見出し画像

寄稿:cinra magazine vol.4(2005年1月)

"THE NEPTUNES INSTRUMENTALS"
僕のようなトラックを作ってる人間はネプチューンズを無視することは出来ない。まとめて彼らの仕事をチェックしたい、そんな衝動にかられながらN.E.R.Dのアルバムは自分にとって面白さがわからなかったので、彼らのプロダクションが一気に聴けるブートミックスを見つけた時は素直に喜んだ。これは彼らの仕事を集めるだけ集めてイントロとかなるべく歌が入ってないところだけを執拗にMIXしたトラックメイカーのための教材のようなCDである。これだけ聴いてると凄く淡々としていて、普通にHipHopのMIXものを期待するとかなり退屈であるかもしれない。そこがいい。

BLOSSOM DEARIE / SINGS BLOSSOM'S OWN TREASURES
ブロッサムディアリーの70年代の名盤がついにCD化された。最初にアナログで聴いた時に内容はすぐ気に入り、そして音質にビックリした。とても暖かくて(表現が陳腐で申し訳ないが)いわゆるアナログ録音のいい時代の音がしたのである。エレピ好きにはたまらない。彼女自身のレーベルからリリースした1枚目でそんなプライヴェートな雰囲気も手伝って、いつでも緩んでしまう。個人的にA面とB面を入れ替えた曲順がいいと思い、ずっとそれで聴いていて、このCDを手に入れた時にはその事を忘れており、CDでやっと聴いた際、曲順が間違ってる!と思わず思ってしまったくらい。

RIOW ARAI / JET SET EDIT STYLE
最後は自分のでスイマセン。これはJET SETというレコード店から依頼された非売品のMIX CD。あるキャンペーンで5000円以上買い物するともらうことが出来た限定品。内容は80'sPOP中心だが、ただMIXするだけでなく執拗にナンセンスともいえる過剰なエディットを施しており、そんな過去のMIX作品も含めると3作目。普段DJをする機会が少ない自分が今年辺りから80'sDJを何度かやる機会に恵まれ、正直聴くことに飽きた80'sをまたかける喜びを経て、そしてまた今ネタ探しと共に80'sにはまってるわけである。単なるヒット曲おさらいであろうとも若い人には新鮮に響くことを願って。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?