見出し画像

お金が貯まらない生活から、社会人10年目で貯金1,500万円を達成した方法①


こんにちは。
この記事は、金融系の総合職で働くとってもズボラな筆者が、いかにお金が貯まる仕組みを作ったか具体的に共有する記事です。

社会人一年目、私は電気料金の支払が管理できず帰ったら急に電気が止まっている、クレジットカードの支払期日が管理できず電話がかかってくるのが頻発、という目も当てられない状況でした。。

しかし一度仕組み化してしまえば特に頑張らなくてもお金が貯まる仕組みを手に入れることができました。

いずれも簡単にできる行動ばかりですので是非やってみてください!

読んだからにはやる!と思っていただきたいので有料記事とさせていただきます。

何段階かに分けてブログを作成しました。
第一弾の本記事の通りに実施すれば毎月の固定費は約1万円、
第二弾の記事(現在執筆中)の通りに実施すれば年間で数十万円浮くのではないでしょうか。

誰でもできる方法なのでぜひお試しください。

はじめに

管理下手の人におすすめな事前準備

①まずは固定費の削減(本記事)

・格安SIMに契約変更をはじめとする具体的な方法


②税制をチェック(執筆中)

・ふるさと納税等の有利な税制を使う具体的な方法


③投資してみよう(執筆中)

・NISA等の仕組みを活用する具体的な方法




ここから先は

990字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?