見出し画像

産能短大/iNetSC2科目を振り返る


前回までのあらすじ

GPA2.88と後のなくなったオカジマ。
GPAは3台に回復するのか??

その他資格試験関係の進捗は??

結果は?

結論から先に書くとiNetSC2科目ともS
これでSC単位も取得できたうえに、GPAもギリギリ3で1年次を終了しました。
本当にほんとうにうれしいです。

今回の2科目は「情報分析力を鍛える」「問題発見・解決力をのばす」です。
以下、学修方法などについて支障のない範囲で記します。

情報分析力を鍛える

学修方法(共通)

両科目に共通ですが、先にテキストを読み、基本リポートは提出しておきました。
ただ、ここから実際の動画視聴に移るまでしばらく時間が空いてしまいました。
SC単位で欲しかったので已む無し、なのですが。

1日この2科目、1章分は動画視聴しようと決めて実行したものの、実際は私にはかなりキツイものでした。
動画は単に流さず、ノートに記録しながら視聴したので実の所、疲労感がハンパではありませんでした。

1章ごとに確認テストが入り、それを解き終わればその日の学修は終了です。

最終課題

あらかじめ課題をDLしておき、FP1級学科試験の受験勉強と並行してスキマ時間を利用して進めましたが、正直「問題発見・解決力をのばす」の方が難しく感じました。
結局、答えは自分の中にしかなく、それをどう発展させて考えるかそれに尽きるのです。
分からない事、理解できないことはやはり書けません。

問題発見・解決力をのばす

学修方法

「情報分析力を鍛える」とほぼ同様です。

最終課題

にわかコンサルが頑張りました(笑)。
前職で会社の体制を批判的に見ていた部分、会社の、自分に対する不当な扱い(?)がかなり役に立ちました。
最後の記述はいかに自分の方に引き寄せるか、学んだ結果を出していくかに終始しました。
あと、文字数が多かったのが両科目Sになった決め手でしょうか。
問題発見の方は200文字以上とか、そういう感じのものに1400字とか、150字以上のところに830字とか。
狂ってますよね?!アハハハハ。

最後に

ワタクシ、6月の末に椎間板ヘルニアを患い、現在も継続治療中。
9月の頭には試験3日前に新型コロナウィルスにかかり(3年ぶり2度目)、現在も咳が残るなど、体調が十全とは言えません。
しかし、これからも学びを続けていきたいと思います。

実は放送大学にも入学手続しました。
産能は4年で卒業した後は、放送大学をメインでやってくことでとりあえず決定です。
産能は勤め人向けの実学に向いているように思いますし放送大学は教養を深める、という目的です。
両方得るには1つの大学では足りないでしょう。

卒業時には多分還暦をはるかに過ぎているでしょうが、孤独な私のそばで学修生活は私の励みになり、力になってくれることでしょう。
そう信じて頑張りますわ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?