見出し画像

勝手に神輿を担がせろ!デモ(コロナ自粛反対) - 2020年3月14日(土)/神奈川県横浜市

2020年3月14日(土)、神奈川県横浜市中区で行なわれた『第2回 勝手に神輿を担がせろ!デモ』の記録

 日本社会の諸問題に対しお神輿を担ぎながら抗議を行う趣旨のデモが開催された。横浜カジノや東京オリンピック、消費税、原発、そして新型コロナの自粛ムードに反対の声をあげた。
 雨の降る桜木町に集合した約20名ほどのメンバーは、「どっこい!どっこい!自粛しねえぞ!」等の掛け声と共にお神輿を担ぎながら、横浜みなとみらいを行進した。「横浜には騒ぎが必要だ!もっと路上で遊ばせろ!」という考えのもと、今後もお神輿を担ぎながら言いたいことを言うデモを行なっていくとのことだ。

 実はこのデモ、開催の約2週間後にネットで炎上した。
 デモが行われた頃、国は断固として予定通りの東京オリンピック開催を強調していた。しかしネットでは3月後半にデモが行われたかのように扱われたこともあり、批判や誹謗中傷、加えて差別的な書き込みが多く見られた。
 以下に新型コロナウイルスに関係する出来事を時系列で整理したので、ざっと目を通してほしい。

[新型コロナウイルス 時系列]
2/3(月):ダイヤモンドプリンセス号、横浜港に帰港
2/14(金):国内初の死者が確認される
2/27(木):安倍首相、臨時休校要請
3/9(月):中韓からの入国規制強化
3/10(火):安倍首相、大規模イベント自粛要請
3/14(土):高輪ゲートウェイ駅開業、5.4万人集まる
- - - - - - - - - -
3/14(土):第2回 勝手に神輿を担がせろ!デモ
- - - - - - - - - -
3/14(土):世界全体の感染者15万人超
3/16(月):安倍首相、G7協議で五輪開催の支持を得る
3/20(金):五輪の聖火、日本に到着
3/21(土):国内感染者1000人超
3/22(日):K-1強行開催
3/23(月):JOC、聖火リレーを車で運ぶ方式へ変更
3/24(火):東京五輪延期決定
3/25(水):小池都知事、週末の不要不急の外出自粛要請
3/26(木):経済対策「お肉券」案浮上
3/29(日):志村けん、死去/国内の死者50人超
3/30(月):IOC、東京五輪の1年後開催を決定
- - - - - - - - - -
3/31(火):ネットで「神輿デモ」炎上

- - - - - - - - - -
4/1(水):アベノマスク配布発表/国内感染者2000人超
4/3(金):世界全体の感染者100万人超
4/7(火):緊急事態宣言発令

 当時、ライブ開催等は中止を求められるが通勤電車は黙認されるなど、自粛要請のアンバランスさが目立った。しなくてもいいような自粛もあり、いびつに自粛を強制されている状況を鑑み、彼らは声をあげた。
 ちなみに、デモ申請の時点では「オリンピック開催反対」を掲げていたが、「政府はオリンピック開催すると言ってるけど、まぁ開催は無理だろう」とのことで、急きょ「コロナ自粛ふざけるな〜!」という趣旨に切り替えたとのことだ。

【動画】

第2回 勝手に神輿を担がせろ!デモ(コロナ自粛反対) - 2020.3.14 神奈川県横浜市(4分5秒)

【写真】

画像10

 2回目となる「神輿デモ」、前回は軽トラで神輿が搬入されたが今回は横浜市内の保管場所から歩道を担ぎながら1時間以上かけて運んできたそうで、出発時間に遅刻してやってきた。
 もうすでに、はぁはぁ言っている担ぎ手たちが少し休憩を取り、出発時間をずいぶんと過ぎてからデモは出発した。いろいろとめちゃくちゃである。


画像11

 直前まで雪が降ってたので非常に寒く、桜木町駅前を出た頃は少し雨が降っていた。海も近く風が強かったため、この時点では立っていた幟旗も風で折れてしまい途中からは寝かせられていた。


画像8

画像5

画像6

画像12

画像3

画像4

画像14

画像15

 クイーンの棟(横浜税関)の前を通過中のデモ隊。ランドマークタワー、グランドインターコンチネンタル ホテル、コスモワールド、赤レンガ倉庫、と夜景が素晴らしいコースだった。


画像16

画像1


画像2

 解散地の山下公園での集合写真。この後、ここで野宿をしたという強者もいたそうで、この謎の集団のパワーは一体なんなのだろう。今後も注目の人々である。

全国各地のデモや抗議などを自腹で記録しています。サポート頂けますと活動資金になります。よろしくお願いします。