見出し画像

ハルヒ聖地巡礼記② みくる池→光陽園駅

はじめに

大変長らくお待たせしました。聖地巡礼記の第2回目です。
今回はみくる池こと新池から甲陽園駅(作中では光陽園駅)まで行きます。

その5 ハルヒ踏切

画像1

5つ目はハルヒ踏切です。正式名称は「水道路踏切」と言います。
涼宮ハルヒの憂鬱Ⅴのハルヒが回想するシーンで出てきましたね。

画像2

実際に電車が通るとこんな感じです。作中では高速で電車が通過していますが、実際は時速20kmくらいでのんびり通過していきます。

甲陽園駅から甲陽園通りを南に進んだところにあります。

その6 光陽園駅

画像3

6つ目は光陽園(甲陽園)駅です。涼宮ハルヒの憂鬱Ⅰのプロローグ部分や涼宮ハルヒの溜息で切符を買う場面で出てきました。1924年の開業当初から使われているレトロな駅舎で良い雰囲気を醸し出しています。

甲陽線の終点駅で、先ほどのハルヒ踏切から北に進んだ場所にあります。

流石に2か所だけで終わるのは短いので、光陽園駅周辺の聖地についてもいくつか紹介させていただきます。

光陽園駅周辺の聖地

駐輪場

まず紹介するのはこの駐輪場です。涼宮ハルヒの憂鬱Ⅰでキョンが自転車を止める場所として出てきました。作中で止めたのは4番の置き場です。

甲陽園駅から甲陽園通りを北に進んだところ、ケーキハウス ツマガリのすぐ隣にあります。

光陽園学院の門


2020年1月

次は光陽園学院(実際は夙川学院)の門です。涼宮ハルヒの消失で改変された世界のハルヒをキョンが待っていた場所になります。

キョンは門の向かいにあるこの電柱辺りで待っていた

しかし、この場所にあった夙川学院中学校・高等学校が2016年に神戸市に移転したことで跡地が売却され宅地開発されることになり、この門も解体されることになりました。


2021年6月


2022年1月

また、門の向かいにある花屋さんも2022年3月に閉店し、聖地の消失が進んでいる現状です。

甲陽園駅の南、甲陽線沿いに進んだ場所にありました。

甲陽園通り

最後に紹介するのは甲陽園通りです。甲陽園通りの中でも甲陽線と並走している場所を紹介します。

ここは涼宮ハルヒの消失でキョンが北高から走って下りてきた場所です。

道の途中には長門が住んでいるマンションのモデルとなったマンションもあります。

甲陽園駅の南、ハルヒ踏切の北付近です。

ここまでのおさらい


ここまで進んできたルートです。次回はキョンの通学路である光陽園駅から北高まで書こうと思います。それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?