見出し画像

ハルヒ聖地巡礼記① 北口駅→みくる池

はじめに


どうも、臨時特急です。今回から涼宮ハルヒの憂鬱・涼宮ハルヒの消失の聖地巡礼の記事を書こうと思います。みなさんが聖地巡礼するを際の参考になればと思います。本当は早く鉄道の記事を書きたいのですが、いかんせんネタがまとまらないのでこちらにします。

この聖地巡礼記では過去2年間に複数回にわたって行った聖地巡礼をまとめています。そのため一部現在とは状況が異なる場所もあります。その場合は出来るだけ注釈を入れますが、もし漏れがあった場合は申し訳ないです。また、場所の都合上省略している聖地もあります。その様なものも番外編でまとめられたらと思っていますが、私が行ったことのない聖地に関してはご了承ください。

長々と書いてもあれなので、早速いきましょう。


今回のルートについて

聖地の紹介の前に今回行くルートです。私がよく行ってるルートで、ここさえ歩けば主要の聖地は巡礼できると思います。

それでは、1つ目の聖地です。



その1 西宮北口駅

画像1

まず1つ目は西宮北口駅です。作中では北口駅として度々SOS団の待ち合わせ場所になっていましたね。アニメ内で登場した姿である「北口駅前公園」はエンドレスエイト放送真っただ中の2009年夏に解体され、その後は聖地としての面影があまり無い状態でしたが、2014年に時計台が再設置されました。また、今津北線ホームのすぐ北にある踏切も聖地です。

SOS団の待ち合わせ場所となった公園は駅の北西にあります。


その2 フォルクス西宮店

2つ目はフォルクス西宮店です。野球回の「涼宮ハルヒの退屈」で試合後の昼食を取るシーンで登場しました。
ちなみに私はここの店で一度だけ食事をしたことがありますが、当時はハルヒのハの字すら知らなかった(アニメの存在自体は知っていましたが)ので改めてもう1度行きたいです。

国道171号線と今津西線が交わる能登町交差点の近くにあります。


その3 西宮中央運動公園

3つ目は西宮中央運動公園です。こちらも野球回で登場し、試合の場所となりました。SOS団 VS 上ヶ原パイレーツでしたね。
ちなみに、作中での上ヶ原の読み方は「かみがはら」ですが、実際の地名の読み方は「うえがはら」です。関学がある場所ですね。

また、この場所には再開発の計画があり、いずれ消える可能性があります。

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080600828/ より

しかし、2020年に西宮市の財政状況の見通しが不透明となったことにより、令和2年度に実施を予定していた事業のうち、市財政への負担が大きい事業の予算執行等を制限することになったので、一時的に再開発は中止されていますが、施設の老朽化が進んでいるので無くなるのは時間の問題かと思われます。お早めに行くことをおすすめします。

令和3年度以降の本市財政状況の見通しが不透明となったことにより、市として令和2年度に実施を予定していた投資的事業及び新規・拡充事業のうち市財政への負担が大きい事業について、予算執行等を制限することとなりました。
この方針により、本事業についても下記のとおり入札を中止します。
なお、今後の対応につきましては、令和3年度以降に判断してまいります。

入札の中止について(令和2年6月15日)
https://www.nishi.or.jp/bunka/sportkatsudo/saiseibi/saiseibi.html より

国道171号線の北側、先ほどのフォルクス西宮店から171号線を神戸方面に進んでいった場所にあります。


その4 新池

4つ目は新池、通称「みくる池」です。映画撮影や朝比奈みくるの冒険で出ましたね。

また、この池では多く野鳥を見ることができます。

池の北側から南に向かって伸びているステージです。ここからみくると谷口が落とされました。

実際に行ってみると周りやステージの上には鳥がたくさんいます。
また、この池は深いので実際に落ちると溺れる可能性が高いです。
訪問の際にはお気をつけてください。

先ほどの運動公園より東川の横にあるみたらし通りを上って上高座橋を右に曲がると着きます。


ここまでのおさらい

ここまで進んできたルートです。次回はみくる池より光陽園駅まで行こうかと思います。それでは。

 おまけ

 西宮北口駅周辺にある飛び出し坊や4体です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?