見出し画像

FPX5種 新スキン総評 パッチ10.9

こんにちは、りんです。

ようやくチームスキンのお披露目です。
チームスキンは回を重ねるごとにクオリティや選手の意見を大事にしていっている印象で毎回出るのが楽しみなスキンでもあります。特に、プロの方が使っているチャンピオンから選ばれたり、リコールモーションのこだわりはチームスキンならではの要素だと思います。
また、最近スキンが出たからしばらくスキンが出ないというジンクスも関係のないスキンカテゴリーですので強チャンピオン、優遇チャンピオンの強みでもあります。

今回のチームは前回のWorld Championshipで優勝を見事果たしたFunPlus  PhoeniXです。私はプロに詳しくないので、優勝したのかーぐらいの感想で悲しいです。フェニックスをモチーフにしたチームということもあり、赤をベースとしたチームカラーになっています。2016年に優勝したSKT T1の色にも似ていますね。しかしSKT T1スキンよりも強調された赤と、いわゆる戦隊もの感は今までにないチームスキンとして、購買意欲をそそられる人もいるのではないでしょうか。

今回選ばれたチャンピオンは、左からスレッシュ、ヴェイン、マルファイト、リーシン、ガンクプランクとなっています。

では早速評価をしていきましょう。


※個人的なおすすめ度は、S~Bの3段階にさらに+と-で評価してます。
そのチャンピオンを使用する前提のスキンの評価であり、
・スプラッシュアート
・エフェクト
・サウンド
・セリフ
・特殊なギミック
・専用のモーション
・そのチャンピオンの今まで出たスキン
・個人的な好み
から判断したものとなっています。

・S+
誰が買っても損しないレベル
・S
とりあえず買ってもいいよレベル
・S-
レジェンダリースキンの及第点
エピックスキンの最高点

・A+
エピックスキンなら買っても損しないレベル
・A
メインチャンピオンならメインorサブスキンレベル
・A-
エピックスキンの及第点

・B+
基本的にそのチャンピオンのリリースと合わせて出る初期スキン(例外あり)
・B
デフォルトスキン
基準となるライン
・B-
過去スキン評価用で基本的には使用しない

※なるべく追記はしていく予定ですが、プレリリースのスキン情報なので細部が変わっている場合もあります。
※この記事の画像はYouTubeのSkinSpotlightsの動画を切り取ったものです。こちらのURLがチャンネルです。各スキンの名前から元動画に飛べます。



FPX スレッシュ A+

画像12

おすすめ度 A+
良かった点
・魂がフェニックスの羽
・鎌がフェニックスの顔
・SEの変更
・Qの再発動時に背中に羽
・Wのシールドは鳥の羽のエフェクト
・E発動時にフェニックスが飛んでいく
・ウルトでフェニックスの顔が出現
・特殊なリコールモーション
・登場時の変身モーション
・クロマがある


スレッシュというチャンピオンは色々スキンによって差別化できる所が多く、非常に評価のしがいのあるチャンピオンになっています。
まず見た目ですが、戦隊もののいわゆる強化フォームのような見た目をしており、ただならぬ強さを感じさせています。(↓スーパーシンケンレッド)

画像1

また、スレッシュは顔が怖いスキンが多いのですが、今回はマスクをしていてイケメンに寄せています。武器の鎌はフェニックスの顔になっています。


始めにチームスキンの売りの一つであるリコールモーションから見ていきましょう。まず地面には恒例のチームロゴ「FPX」と書かれています。空中でポーズをとった後、背景で少し爆発が起き地面に現れるサインと共に着地、魂の手が4本現れます。その後なぜかピアノのように弾き、花火が上がるというモーションになっています。製作過程がまた動画になるかもしれませんので、そこで元ネタなどがわかるかもしれませんね。

画像38



次はスキルのエフェクトですね。
基本的に火のエフェクトが出るFPXスキンですが、スレッシュは加えてフェニックス要素が非常に多いのがポイントになります。
まず、落ちる魂がフェニックスの羽になっており、別ゲーを嗜んでいるゲーマーならついつい豪華な拾い物に感じる事でしょう。

画像4


Qは最近出た荒野スレッシュのQと色合いがやや被り気味ですが、SEの変更に加え、再発動時の移動の際に背中からフェニックスの羽がはえてきます。

画像2


次にWですが、ランタンを置いた先にフェニックスの紋章が現れ、中心には「X」と書かれていてかっこいいです。ちなみにFPXスキンは「X」要素がよく出てきます。(スレッシュの胸など)シールド獲得時はフェニックスの羽に守られたようなエフェクトになっています。

画像3


今回の目玉の一つとも言えるEです。個人的に一番気合いを入れたなと感じました。発動時に後方から前方にかけてフェニックスが飛んでいきます。非常に目立つエフェクトで、チームのためのスキン制作をしっかりしているんだなぁと感じます。

画像5


ウルトはよくあるフェニックスの顔をポールにしたリングなのですが、ロープの部分もフェニックスになっていてそこは意外でした。

次は今回のチームスキンのもう一つの目玉、登場演出です。最近変更のあるスキンが増えてきたような印象ですが、このチームスキンの演出は戦隊ものらしく変身シーンになっています。顔を隠した選手?が右手を掲げ、スレッシュに変身し、ポーズをとるといった流れになっています。全員で揃えるとより華やかになりそうです。

画像23


最後にチームスキンには珍しく、クロマが追加されました。赤黒いカラーで少し気分を変えたい、もしくはチームスキンで揃えて、一人だけ変えることで途中参加の助っ人ヒーローごっこも楽しそうですね。

個人的にはS-ぐらいの評価なのですが、スレッシュのスキンには良いものが多すぎてA+という評価になりました。


FPX ヴェイン A-

画像7

おすすめ度 A-
良かった点
・リコールモーションが可愛い
・SEの変更
・ウルト発動時がかっこいい
・特殊なリコールモーション
・登場時の変身モーション
・クロマがある


ヴェインはルブランと似た残念なスキルセットの持ち主です。スキン栄えのしにくいスキル群をいかに差別化していくかが肝になっていくでしょう。


まずはリコールモーションです。ヴェインのリコールの中で私は一番可愛いと感じました。眼鏡やマスクをよくしているヴェインが珍しく素顔を出しています。

画像8

猫を4匹召喚した後に空中でマスクを被り、着地と共に爆発と選手サインの出現、その後は音楽が流れダンスを披露します。最後は花火を打ち上げフィニッシュ。


Qは特に書くことはありません。


次は唯一のスキルエフェクトの目玉、Wです。一発目は黄色のフェニックスエフェクト、二発目は赤色のフェニックスエフェクト、最後の三発目でフェニックスが打ちあがるといったものになっています。やはり少し地味ですね。

画像9

画像10



Eのスタン時も同じようにフェニックスが打ちあがります。


最後に、ヴェインにしては珍しくウルトの発動時がとてもかっこいいエフェクトがつきました。
フェニックスの羽を一瞬生やした後、「X」ロゴが足元に出現します。とてもかっこいいのにステルスって悲しいですね。

画像11


最後に登場演出です。こちらも選手が右手を掲げたのち、ヴェインに変身し、戦隊もののピンクのようなポーズをとります。

画像21


FPX マルファイト B+

画像12

おすすめ度 B+
良かった点
・サインにハート
・Wのエフェクトがマルファイトにしては良い
・SEの変更
・特殊なリコールモーション
・登場時の変身モーション
・クロマがある


一言で言うとダサかっこいい、でしょうか。頭の上にはコックピットにも見えるようなものがあり、戦隊ものに出てくる最後のロボットような扱いです。


まずリコールモーションです。マルファイトはダンスを始め、花火が打ちあがりサインも出現した後、爆発と共にポーズを決めリコール、となっています。こちらのダンスはおそらく選手のダンスが元ネタだと思います。製作過程の動画が楽しみですね。サインにはハートあってかわいいです。

画像39


次はマルファイトのシールドを見ていきましょう。マルファイトはシールドがついているか、ついていないかが見やすいというのが個人的に大事な要素と思っています。今回はやや見やすいです。

画像13

このフェニックスの羽の部分に当たる黄色がある状態がシールド付加状態です。

画像14

そして、こちらがシールドが剥がれた状態です。まぁわかりやすいほうですね。


次はQです。マルファイトのQはスキンをイメージして作られているものが多いのですが、今回はややいまいちのイメージです。というのも、いきなり前触れもなくカッターのようなものを飛ばすのです。おそらくロボットのもつ武器なのでしょうが、フェニックスをモチーフにしたものが良かったなぁと私は思いました。

画像15


次はWです。Wはエフェクト効果が薄いで有名ですが、今回は手にパワーが集まっている感じがして発動しているかどうかわかりやすいですね。

画像16

また、AA時のエフェクトにはしっかり「X」が刻まれています。

画像17


Eのエフェクトは普通と言えば普通ですが、しっかりフェニックスが出現していますね。

画像18


さて最後にマルファイトの目玉であるウルトですが、チャンピオンのウルトは毎回楽しみにしていて、見るまでドキドキします。マルファイトに限らず、そのチャンピオンをイメージさせるスキルって一番大事ですよね。
今回は突進時に体にフェニックスを纏い、着弾時の地面には紋章が刻まれます。正直言うとEとウルトのエフェクト逆じゃないかな?とも思いました。でもかっこいいですね!

画像20

画像19


次は登場演出です。こちらも選手が右手を掲げたのちマルファイトに変身します。他よりはポーズは控えめな印象です。

画像22



FPX リー・シン A-

画像24

おすすめ度 A-
良かった点
・豊富なスキルをしっかりエフェクト変更している
・ハゲてない
・SEの変更
・特殊なリコールモーション
・登場時の変身モーション
・クロマがある


リコールモーションはヘルメットを外し、祈りをささげた後サインが出現します。その後、後ろに竹を生やし、それらを蹴り倒してポーズを決めるといったものになっています。ちなみにこのリー・シンはハゲではありません

画像25

リー・シンは割とスキンの評価が厳しくなっています。というのも人気チャンピオンかつ、スキンの量やクオリティなど総合的に見ると厳しくならざるを得ません。どうしても良いスキンが多いリー・シンはあえてA-としました。


まずは第一の目玉、Qです。リー・シンの代表技と言っても過言ではないしょう。手から炎の球を飛ばし相手をマーキングします。マーキングエフェクトにはかっこいいフェニックスが頭上に出現します。とてもいいですね。

画像26


Wは普通のシールドですね、変更はありますが特筆する点はなさそうです。
Eは地面の叩きつけの際に、マルファイトのEと同じようなフェニックスエフェクトが出ます。やはり赤ってかっこいいですねぇ。

画像27


Eの再発動にはQのマーキングと同じようなフェニックスマークが相手の頭上につきます。


最後にウルトですが回し蹴りをした後、相手を火の玉にして飛ばしていきます。

画像28

改めてじっくり回し蹴りを見ると、すごいかっこいいですね。

最後は登場演出です。スプラッシュアートでも一番目立っているリー・シンは、登場演出でもリーダーのような決めポーズをとっていますね。

画像29



FPX ガンクプランク A+

画像30

おすすめ度 A+
良かった点
・見た目が非常にかっこいい
・優勝したということがわかるリコール
・ウルトのチーム宣伝効果
・SEの変更
・特殊なリコールモーション
・登場時の変身モーション
・クロマがある


個人的に今回のチームスキンの一番の押しスキンです。ガンクプランクはあまりスキンに恵まれたチャンピオンではないと私は考えます。中々古いチャンピオンでありながらレジェンダリースキンもなく、実質ドレッドノヴァとジョークスキンであるプールパーティの二択かなと個人的に思っていて、今回で択が増えた!と思えるクオリティだと思います。

見た目は、普段のおっさん臭い所をフルフェイスで上手く隠しており、銃と剣という欲張りセットな武器も戦隊の「レッド」感がいいですね。



まずはリコールモーションから見ていきましょう。SKT T1オラフのようにパソコンとサインをフェニックスのポーズと共に出現させ、おそらくLOLをプレイした後、歓声と共にガッツポーズをします。非常に「優勝」という部分を意識した、素晴らしいリコールだと思います。

画像31


次はQです。このちゃっちい銃の見た目、いいですね。弾はエネルギー弾のようです。

画像32


Wは緑のエフェクトで、PROJECT:YiのWのような見た目をしています。

画像33


Eは「X」のロゴが入った機械仕掛けの樽になっており、起爆時にはうっすらフェニックスが現れます。

画像34


最後はガンクプランクを象徴とするウルトです。
まず、どでかいFPXロゴが出現します。非常に目立ちます。チームの宣伝効果が抜群です。優勝したご褒美ですね。

画像35

強化後は鉄球に加え、周りの青色の円が少し強調されるようになります。

画像36


登場演出はリコールモーションの時と同じようにフェニックスを模したポーズになっています。こちらも剣と銃を持ちながら非常にかっこいいポーズをとっていますね。

画像37


以上、パッチ10.9新スキン総評でした。

いかがでしょうか、今回は時間があったのでテスト的に画像を用意してみました。わかりやすくなったかは不明ですが、こっちのほうがいいのならこれから画像を用意していこうかな・・・

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?