見出し画像

もう一人の私が自分を苦しめる


就活が始まって、自己分析、業界企業研究、他己分析、説明会、OB訪問、インターンシップ、、、


行動はしてるけど本気になれない?なんかやる気が出なくて、


いったん就活は置いておこう。ってことにした。置いておくって何って話だし、並行してできればいいんだけど、笑


就活関係なく、自己分析して思ったのは、自分と向き合ってちゃんと決断した事ないな〜って


親の教育が厳しかったわけじゃないし、こうしなさいって誰かに言われてきたわけでもない


なんとなく、こっちに進んだ方が良さそうって道を、無難な方?を選んできたなって


でもそれを選んでたのは、本当の私じゃないのかな。


もう一人の私


最近気づいた。何をするにもストップをかけているのは自分だけど、これをしたい!って自分もいる


(文章力皆無だから、自分でも言語化できてないのはわかる( ・∇・)


本当にやりたいこととかないって思ってたけど、小さなことでもやりたいって感情を押さえ込んで、それが積み重なって、本当の感情を出す方法?がわからなくなってる


だから、自分の感情に向き合う練習をすればいいのかなって


最近は、


本当に食べたいものは?今やりたいことは?興味あったことってあったよね?


って自分に聞きながら行動してる


今日、ふと思ったのが、中学生の時からマッサージが好きだったなって


お母さんにも「上手だよね」って言われてたから、それもあって


大学受験の時も専門の学校に行こうかなって迷ってたけど、無難に大学受験しとこうって。何が無難だよ、、


今日はマッサージしてもらいに近くの整体に行ってきた


そこでやっぱりマッサージやってみたいって思って


結局決めるのは自分だし、私に足りないのは決断するってことだけ


それを背けてここまできたから。やりたいことがないとか言って思考停止してた。


周りに流されず、てかもう一人の私が味方になっってくれればいいだけ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?