ひとりごと

ずっと、心にためてた。

本当に、ずっとずっと。

もう書かないと、心にきめたかのように。

父親が亡くなってさえも、私は何も書かないできたんだった。

でも、本当はずっとずっと、心にたまり続けてたんだと、思う。

書きたい以上に、読みたかった。私は私の言葉を。

父親にも、母親にも、自分自身にも、亡くなってしまった先輩にも、伝えたい言葉が、残したいメッセージがあった。

お父さん。ごめんなさい。

私が、間違ってた。

亡くなられて、そのことに気付きました。

痛恨の極み、という言葉が、これほどしっくりきたことは今までなかった。

後悔しかない。本当は。

そして自分の、愚かさを恥じました。

それでも一見、全然平気な顔をして、私は今日も生きています。

お父さんがいなくても、確かに私は生きていける。やっていける。

それでも、後悔は消えないし、ふとしたときに思い返す。

なぜ私は、間違ってしまったのかな、と。

そして母を思います。

許せない、とかではもうないけれど

きっともうどちらかが死ぬまで、わだかまりが消えることはないし、歩み寄ることもないのだろうし

私よりも、母の方が、決して水に流すことはないだろうという確信。

母は、そういう人。

人を許すことができない人。

お母さん。

この先もう二度と、笑いあえる日は来ないのだろうけど。

それでいいとおもっているわけではないのだけど。

でも、結果的に、お父さんを死に追いやったのは、お母さんであり、私たちだったのだと、私は思う。

そのことだけは、どうしても譲れない。

その思いを共有できない以上、表面上だけの家族付き合いをする気にはなれないし、おそらく本当の意味で心が通い合うこともないと思う。

結果的にお母さんに振り回されてしまったそとは、私にも落ち度はあったと思う。でもだからこそ、もう二度と、私はお母さんに振り回されたくないし、影響されたくない。

そのためには、距離を置くことが必要なんだと思う。

私たちはひどいことをしてしまった。

取り返しのつかないことを。

私は、そう思っている。

きっと、いじめをして殺してしまった人は、こんな気持ちになるんだろうな、と思う。

私たちのしたことは、そういうことだった。

決して、罰せられることはないし、責められることももうない。

それでも、したことは変わらないし、消えることはない。

そしてそうである限り、もうお母さんと前のようには戻れない。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?