見出し画像

「『団結力』の功罪…内輪系に耐えられるのか?」

2022年某日

 何度も感じる事であるが、「団結力が高い配信」に、初見や外側から入っていくのは困難なことが多い。実社会でも起こりうることだと思うが、特に際立つイメージがある。
 この事を考えるといつも、幼稚園や小学校の先生などその道のプロが何かヒントをくれないかと考える、、、

 いくつかの「団結力が高い」配信にお邪魔したことがあるが、団結力が高い、、という事は枠としては安定もしているし、無駄な被害を防ぐという意味でも良い点は多い。
 しかもアーミー配信、ギャングなど内輪を作りやすい傾向にある。これはポコチャなどをみても、ファミリー、アシスタント、Youtube liveでさえ、モデレータ、メンバーシップなど同様の傾向なのでライブ配信が持っている特徴ではあるかと思う。

 団結力が高く安定していると安心である。しかし新規さんが入ってくることを放棄しないのであれば、自分の枠だったら、自分の推し枠だったら、、どのように入って貰うべきか考えたい。

 ある雑談系筆文字ライバー様は、常連が殆ど、かつコメント渋滞が常態化しているという珍しい枠。
 ライバーさんがコメントを一つ一つ読み、それに対して反応して、リアクションを添えて、、そして並行して会話するというテクニックを持っていた。またリスナー同士のリプライも多い。
 このライバーさんは輪がかたまりがち、、、という事を自覚されているようで、新規さんや輪の外からやってくる人が現れると、積極的に話しかけるようにしているようだった。
 枠の団結力は高いイメージだが、新規さんもちょくちょく輪の中に入っていって、上手く融合しているようである。

 ある占いライバー様は、占い系としては異例なことであると思うが、常連がかなり多く、固定リスナーとライバーとの内輪のやり取りが常態化していた。
 このライバーさんは非常に優しい方であるが、半年間通わせてもらったが結局輪の中に入ることはできなかったように思う。輪の中の会話に乗っかる、ライバーさんと直接の会話ラリーをしばらく試みる…と色々チャレンジしたが、「輪の中に入った」という感覚は得られなかった。
 何が問題だったのか、、、今でも考える。内輪ネタが多い、新規さんへの話の振り方が少ない、、などいろいろ考えられるが、言葉では説明しにくい微妙な間の差があるように思われる。

 あるベテランゲームライバー様の枠もまた、団結力が強い枠だった。しかしこの枠は新規さんが入りやすい不思議な空気が流れていた。
 新規さんが来ると、その場のノリがわかるように、ライバーさんが誘導していたように思われる。初見さんや新規の方が来ていても、いつの間にか会話に混ざっている事も多い。会話のテンポや、ゲームという共通項もあると思うが、受け皿が広い枠とライバーさんだと思う。

 団結力が強くなればなるほど、輪の外から人を招きいれるのが難しくなっていくと思われる。うまく輪の中に入れる事ができる方、輪の外がからお喋りしてても心地よい場所、など形も様々なように感じる。
 団結力が強くなることの功罪を意識するのは重要かなと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?