見出し画像

#30 やっとこさな大晦日


書く習慣1ヶ月チャレンジ
DAY30【 30日間かいて気づいたこと】


9月から書き始めてもう三ヶ月経ってしまった。
でも最後まで投げ出さないでなんとかやり遂げることができた。目標だった年内に達成できたことがとても嬉しい。

書く習慣1ヶ月チャレンジをやってみて、お題について書く難しさは感じたものの。意外と書きたいことって沸々出てくるんだな〜と思った。

書き方や文体は試行錯誤でいろいろ試しながらなんだけど、ゆっくりと書く時間さえとれれば無限に書けそうだ。

そして自分が書くことに適する基準を知った。

例えば文字数でいうと1記事あたり1200〜1500文字数くらいで自然とまとめることが多い。原稿用紙三枚分。これならもう少しまとめるのも膨らませるのもできそう。
何も考えずに書くと気づけばこのくらいになる。
更に整理すればブログ記事などにも充てることできるかな、とか。

そして書く時間帯。
いろんなことを言葉にしておきたいと思うのに、時間に追われる生活をしているとついつい自分のやりたいことは後回し。ほんちゃんを寝かしつけるとそのまま寝落ちして夜中に目を覚ますパターンが最近続いている。

そんなわけで昼間までにちょこちょこと大筋をかいて、深夜編集→更新のサイクルが丁度よいみたいだ。


見てくれる人が少なからず居る。
いつもいいねをくれてありがとう。
ダラダラととりとめのない文章で申し訳ないけど、これからも少しずつ書いて成長しつづけていきたい。見守ってくださると嬉しいし、知らない誰かと繋がっていけたらますます幸せだ。

そういうまだ見ぬ喜びともっと出会いたい。そんなワクワクもモチベーションになっている。


2022年の目標は
①笑顔で過ごす
②大切な人に寄り添う
③背筋を伸ばす

だった。明日には年が明ける。
2023年の目標はまた別の記事で書いてみるつもりだ。お題を書き終えて、書くことにもより一層力を入れようと思うことができた。

誰と比べるわけでもなく自分のペースで。
丁寧に穏やかに生活しながらチャレンジしつづけたい。


いつもバタバタしてる大晦日。
一年前の反省を活かしてちょっとずつ掃除を進めて、年賀状もいつもよりは少し早く投函して、正月用の買い物も宅配で済ませてある。
去年より一歩成長☺︎

のんびりゆったりテレビを観ながら暖まって。
年明けを楽しく迎えよう。
みなさんもどうかどうかよいお年を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?