見出し画像

クロスドミナンスって響きが厨二病っぽくてかっこいい。

皆様こんにちわ!!(くそデカボイス)筆者の凛音と申します。

今回はタイ沼もヴィジュアル系も二次元ヲタクも関係ない記事になります。ただのつぶやきですのでごゆるりとお楽しみください。


誤字脱字等ございますが広い心でお読みいただければ光栄です。

突然ながら『クロスドミナンス』って聞いたことありますか??

クロスドミナンス(cross-dominance)とは、箸は左手で使うが、筆記は右手でおこなうなど、用途によって使い勝手のいい手が違うことを指す。日本語では「交差利き」「分け利き」などと呼ばれることがあるが定着はしておらず、英語でそのまま呼ばれることのほうが多い。用途によって使いやすい手が違うだけなので、両利きとは異なる。(wikiより)

私は20歳まで右利きだと思って生きてきたけど、なんかそうでもないなと感じたのが20歳くらいの頃。

箸もペンも右手で持つように育てられました。

自分は右利きだと確信していたけど、違和感を感じたのは高校に入り、バイト先で『あれ?左利きなの??』とよく言われるようになった頃から。

お盆を持つ手は右手で、左手で雑務をこなすし、お札を数えるのは左手だし、なにかと左手を利用する事が多い私を周りは『左利き』と判断していた。

とても疑問に感じた。

日常は右手を使うことがほとんどなのに新しくやることや覚えることはなぜ左手が多いんだろう・・・と

ギターを始めた時もそうだ。

中学生時代にいとこからアコースティックギターを借りて意気揚々と弾いていたが、何か違う・・・と思っていた。なんと持ち手が逆だったのだ。
右手でギターの弦を押さえて弾いていたのでまた1からコードを逆さに覚えなきゃいけないのがめんどくさくなり早々に諦めた事もあった。

ある日お母さんに聞いてみた。

『あたしって左利きなの???』

ママンヌ『昔は左ばかり使っていたけど左利きだと不便だから矯正した』

『やっぱり!!!!!!!!』

これで解決した。私はもともと左利きだったけど右利きを叩き込まれていたのである。

けど両利きとは違い、左手では字は書けなし、箸も持てない(もしかしたら練習すれば使えるかもしれない)

私の両手の使い分けは

箸、ペン、マウス、はさみやカッターは右手のみしか使えないし、

飲み物を飲む、ボールを投げる、お札や紙を数える、お財布を持ってお金を払う、改札機でスイカをタッチするのは逆に左手しかできない。
(たまにある飲み口が変なマグカップあれ左で使うとこぼれるからめちゃ迷惑)

両手でできるのは携帯電話(iPhone)、メイク、歯磨き、電卓、スプーンは両手でできる。

両方の手が使えるの便利じゃん!!!

って言われたらめちゃくちゃ便利!!って大声で言えるけど何利き??と言われると正直困る。

普段生活していて使う用途の手は半々だから結局は何利きなんだ??って戸惑うし。

たまに左と右がわからなくなるし、

両利きって頭の回転が速いから頭いいんでしょ!?

なんて言われるけど全然頭なんてよくないし、回転も速くない。

クロスドミナンスという存在を知るようになり、ただ何となく過ごしている時、何となく手元を見て驚くことが多々ある。

たとえば大根をすりおろしていて、手元を確認すると左手ですりおろしていたのを見て『私・・左手で大根すっていたんだ・・・』って改めてびっくりするし、ラップに書いている左利き、右利きの押さえ方の絵が描いてあって『私!ラップ切るの左利きやん!!』って驚いたり知らず知らずやっていたことが左手率が高かったりもする。

結局クロスドミナンス便利なのか、不便なのか


たぶん私の中の永遠のテーマだと思っている。

老人施設で働いていた頃、人手が足りなく、両側に食事介助のおばあちゃんを座らせ同時に二人の食事介助ができたことはめちゃくちゃ便利だったし、

電卓やATMなんかは両手で打てるのでどっちかの手がふさがれていても押せる。

メイクなんかは両手でできるので手が影になることがないので、Youtuberのメイク動画で眉毛を描くときとかアイラインを描く時右手しか使ってないのを見て不便そうだなと感じたり

骨折したことはないが、たぶん骨折しても利き手の苦労はないだろうとも思っている。

やっぱり両手が利き手だと結構便利なので矯正してくれてありがとう!!!!お母さん!!!!!!


ここまでお読みいただきありがとうございました!!



最後までお読みいただきありがとうございました。 こんな記事ばかり書いておりますがサポートしていただけたら泣いて喜びます( ;∀;)