マガジンのカバー画像

かなでる

28
わたしの演奏投稿をまとめています。
運営しているクリエイター

#子どもの歌

ピアノを上から撮影する

自作の卒園ソング『こころのたからもの』の練習用動画を作りました。 ※ ピアノの練習や、歌…

りんみわ
2年前
34

一人で七人斉唱してみた

自作の卒園ソング『こころのたからもの』の【ピアノ伴奏版】です😊 自分で弾き歌いをした録音…

りんみわ
2年前
24

【童謡】しゃぼんだま

大正9年発表。この詩は、野口雨情が可愛がっていた親戚の子が、急病で亡くなってしまったこと…

りんみわ
2年前
31

【童謡】ぞうさん

今回は『ぞうさん』です。昭和28年発表。 使用している楽譜によると、作詞をしたまど・みちを…

りんみわ
2年前
31

台風を擬人化して歌を作る

台風一過ですっきりと晴れていますね。 ※ 「台風」をテーマに詩を作って、イメージを描きま…

りんみわ
2年前
37

【童謡】おかあさん

童謡シリーズ第3弾。今回は『おかあさん』です。 子育て中の友人からのリクエストで作成しま…

りんみわ
2年前
40

子どもの発達と「いない いない」

① 6か月頃~ 身近な人と自己の分離。他人を顔で認識し始める。また、何かが隠れて、再び現れることの期待感も芽生え始める。 おててに かくれて いない いない いないよ いないよ ママ いない ぱっと まんまる おめめさん みつけた ママに にっこりと ② 1歳頃~ 歩き始め、行動範囲が広くなるとともに、視界が変わり、物事の見え方に興味を抱く。自分の目を隠したり、壁や棚などの陰に隠れて「いないいない」を楽しむ。 こかげに かくれて いない いない いないよ いないよ ぼ

日本を代表する子守歌

童謡シリーズ第2弾。 今回は、北原白秋 作詞・草川信 作曲の「ゆりかごのうた」です。 日本…

りんみわ
2年前
33