見出し画像

<ポコチャ最新情報>おやすみチケット/イベントタブのアップデートなどについて

りんこやで☺︎
今回は、2021.11.14に行われた【ぽこフォーラム最新情報公開編Vol.9】に参加して、ポコチャの最新情報を聞いてきましたので、共有させていただきます。

負荷対策

アイテムエフェクト再生時に、以前より60%程度スマホ端末の発熱を抑えられるようになりました。
不具合に繋がるアプリ使用時の発熱頻度も減少しました。

画像1

サブアカウント・bot対策

サブアカウントは使用禁止です。
発見した場合は、垢BANに(アカウントが永久に使えなく)なります。
全てのアカウントが使えなくなる可能性もあります。
ぜひ一緒に声を掛け合って気をつけていきましょう。

10月には約1000アカウントのアカウントがBAN対処されました。
引き続き、不正行為を見つけた場合には通報のご協力をお願いします。

運営さんからのお願い
サブアカウントの使用、コミュニケーションを取ろうとしないボックスコメントをやめてください。
その行為によって誰かを傷つけてしまっている可能性があります。

画像2

おやすみチケットについて

現在のライバーの配信環境を調査すると以下のようになりました。

・おやチケを「ランク維持」のために使っている
・長時間配信が常態化し、毎回の配信で疲労が溜まりやすい

単純におやチケを増やすのは、根本的な解決ではありません。
またポコチャでは、どれだけ長く配信できるかの根性バトルではなく、ライバーの創意工夫が報われる環境を作りたいと考えています。
そこで新しく2つの方針を導入する予定です。

①新お休み制度(来年春〜目標)
計画的に休暇が取れるようにするため。

1. お休みチケットは事前に使用できる
…事前に1ヶ月の休みの予定を立てられるようにし、定期的かつ計画的に休めるように

2. 毎月n枚(ランクに応じて)必ずお休みチケットを使用する
…みんなが必ず休みを取れるように

3. おやチケを使用すると配信ができない
…休むことに専念できるように

②新配信サイクル制度(来年中目標)
長時間配信を防ぐため。

1. 1回の配信時間の上限を設定
…上限に達すると、その後決められた休憩時間を取らないと配信できないようにし、長時間配信を防ぐ

2. 1日、1週間、1ヶ月での上限配信日数を設定
…定期的にきちんとお休みを取ってもらえるように

補足
※ライバーの自由度を一定は残しておく。
※急にお休みが必要になった場合も、休むことができるような仕組みにするつもり。
※○ヶ月以上配信を続けたら、まとまった休みをプレゼントするようなサポート考え中。
※有給のように配信を休んで時間ダイヤがもらえるチケットも実装予定。
※クリエイターとして安定して収入を得られる、活動していける環境を作りたいと考えている。
※ポコチャの仕組み上、時間ダイヤは「時給」ではない。
報酬を一定振っている。
フィードバックの多様化(配信して得られるものと盛り上がりに応じて得られるもの)を図るもので、「時給」という概念ではない。

画像3

イベントタブのアップデートについて

現状では以下の問題点があります。
・イベントが多く見づらくなっている
・自分に合うイベントが見つけづらい
そこで、今後は以下のようにイベントタブがアップデートされます。

1.イベントバナーをカード型のシンプルなデザインに

画像4

2.バナーサイズを大きく、写真を使ったデザインに
3.イベントそれぞれに特徴を表したタグを追加
4.イベントの保存機能を追加
5.イベントのファミリーシェア機能を追加
6.初見さん向けのユーザーガイドを追加

なお、イベントのカレンダーは今後廃止します。
イベントタブのアップデートは、来年2月下旬頃を予定しています。

ライバーという職業の魅力を高めていく新たな取り組みのご紹介

12月に新しくPR配信イベントが開催されます。
その名も「Sell Me Goods!」
配信枠で商品のPR方法を考え、実際に配信でPRするイベントです。
運営さんは以下のことを考えています。

1.ライバーがインフルエンサーとして認知される世界の実現
2.ライバーという職業の安定性の向上

「普段と違う配信をしてみたい方」「インフルエンサーを目指している方」
「新しいことにチャレンジしたい方」はぜひ参加してみてくださいね。

画像5

お知らせ

①12月19日にプロデューサーの水田さんが、ユーザーの質問に対して回答していく「水田Pが全力回答!Pococha Q&A LIVE」が開催されます。

②2022年1月10日にポコチャサービス開始5周年を記念して、POCO FES2022が開催されます。

画像6

その他の情報

・アシスタントが「コメント禁止」「ブロック」機能を使用した場合、ライバーに通知がいくような機能を検討します。
・エールボーナスを含め、エールコアファン機能全体を通して見直す予定です。
・3回目のワクチンおやチケの配布検討します。

最後に

今回も盛りだくさんの内容でした。
実際にプロデューサーの水田さんの話を聞きたい、質問したい、という方は、Youtube Liveに参加してみてくださいね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました☺︎

最後まで読んでくださり、ありがとうございます☺︎ 皆さんの日常の活力になれれば…少しでも笑顔になれるお手伝いができればと思って活動しています。 今日も皆さんにとってよい一日になりますように❤︎