見出し画像

クアラルンプールTTDI市場で牛肉を買ってみた

家族全員よく食べる我が家は、食費を抑えるために日本にいるときに食べる牛肉と言えば、たまにセールのこま切れを買うか、合いびき肉に入っている分くらいのものでした。
(あとは義実家に行ったときにご馳走していただくとき。。)

アメリカにいたときは牛肉が結構安かったので、マレーシアでも安いのでは・・・と期待していましたが、クアラルンプールのスーパーで見る牛肉はひき肉でも100gで75リンギットくらいします。
ノンハラルのコーナーで買える豚も全然安くないので、今まで鳥と野菜ばかり食べていました。

先日2回目にTTDI市場に行った際に牛肉屋さんを見つけました。

お店のおじさんが「シャブシャブ!スキヤキ!」と言って薄切り肉を見せてくれたのですが、結構高いし、あまりおいしそうでなかったので(ごめんなさい)、より新鮮そうな固まり肉を買ってきました。

小さめの塊2つで42リンギットでした。重さを確認しそびれてしまいましたが、多分1.3~1.5kgくらいかなぁと思います。

それを家でギコギコと薄くなるように細かくして(見出しの画像です)、焼き肉のたれで玉ねぎと炒めました。

かなり固いお肉ではありましたが、脂がない分、アラフォーの私の胃には優しかったです。

そして、子供達が食べること食べること(笑)
いつも末っ子はなかなか晩ご飯を落ち着いて食べられないのですが、おかわりまでしていました。

こんなに食べるなら、もっと買って来ればよかったな。
赤身だと子供たちの健康にも良かったりするかな?

もうレンタカーを返却してしまったので、次はいつ行けるか分かりませんが、次に行くときはもっとたくさん買ってこようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?