見出し画像

雑記:磯辺焼きって、何? という話。

あっという間に年末ですね。テレビを見ていて、お餅のCMを見ることが増えて、年末を感じます。

年末年始に限らず、私はお餅が好きなのでよく食べるのですが、そんなに食べ方のバリエーションはないのです。好きなのは、磯辺焼き(お醤油をつけて海苔で巻く)か、きなこ。あとは、お雑煮。

お雑煮が、地域によって様々なのはよく聞く話ですよね。ご当地お雑煮みたいなものも多くてね。私は関東の人間なので、作るのは、だしとお醤油とお砂糖のお雑煮です。

私は、お餅をお醤油で食べるとき、お醤油だけをつけて、海苔で巻いて食べるのですが、夫が、砂糖醤油でも食べるんですよ。海苔は巻かずに、砂糖醤油だけつけて。

まあ、夫の母が北海道の人なので、(納豆にも砂糖を入れるのが北海道民です)北海道の人だからお醤油餅にもお砂糖を入れるのだろう。と思っていたら、けっこう広い範囲の地域で砂糖醤油をつけて食べるらしいことを知りました。しかも、磯辺焼きというものを、砂糖醤油をつけて海苔で巻くものだ、という説まであるのです。

いやいや、磯辺焼きは、お醤油だけつけて海苔で巻くお餅でしょ。

私は今まで使ったことのなかったツイッターのアンケート機能を初めて使いましたよ。

こんなくだらないアンケートに16人もの方が答えてくださいましたよ。みなさま、優しいですね。(暇か? って角田課長が聞きに来そうですがw)

やっぱり一部、磯辺焼き=砂糖醤油に海苔派の方、いらっしゃるんですね!

ちなみに、自分のアンケートに自分で投票はできなかったので、私は、醤油に海苔派です。

あと、私海苔を巻かずにお醤油だけつけて食べることないんですけど、お醤油だけ派(海苔を巻かない)という方もけっこういらっしゃるんですよね。(それを磯辺焼きとは呼ばないようだ)あと、お砂糖だけ派の方もいらっしゃるんですよね。

いろんな食べ方が美味しいお餅ですけど、くれぐれも喉に詰まらせるのだけは気をつけましょうね。本当に危ないので。

という、特に何のオチもない話でした。

ちなみに、私は年末年始(大晦日、お正月、という存在)が嫌いです笑。

おもしろいと思っていただけましたら、サポートしていただけると、ますますやる気が出ます!