見出し画像

小説を書く人に100の質問 @WebNovelLabo

Web Novel Laboさんの企画参加です。よろしくお願いいたします。


小説を書く人に100の質問

Q.1 筆名(ペンネーム)を教えてください。
秋谷(あきや)りんこ

Q.2 筆名の由来は?
本名の漢字の読み方を少し変えたアナグラムです。

Q.3 主にどんな小説を書いていますか?(長編・短編・掌編など)
ショートショートから長編までいろいろ書きますが、長編をメインにしたいと思っているところです。

Q.4 主にどんなジャンルの作品を書いていますか?
ショートショートは不思議で少し怖いものが好きです。中編から長編は、あまりジャンルにとらわれずに書きたいです。

Q.5 作品はどこかで公開していますか?(商業誌・同人誌・小説投稿サイトなど)
主にnoteです。

Q.6 小説を書き始めたのはいつ?
ちゃんと書き始めたのは2020年の夏からです。

Q.7 初めて書いた小説はどんな作品でしたか?
少女が、団地の電気メーターの扉の中に住んでいる不思議な少女と友達になる話です。

Q.8 普段はなにで小説を書いていますか?(PC・スマホ・手書きなど)
パソコン。Wordです。

Q.9 プロットは書く? 書かない?
書きます。ざっと書くより、しっかりめに書いたほうが私は書きやすいと最近気づいたので、今後はしっかりめに書いていきたいです。

Q.10 初めて読んだ小説は覚えてる? どんな作品?
覚えていません。

Q.11 小説を読むとき、どんなジャンルが好きですか?
純文学
ミステリー
ヒューマン
SF

Q.12 好きな小説を3つ教えてください。
難しいですね。
安部公房「砂の女」
有栖川有栖「捜査線上の夕映え」
恩田陸「エンドゲーム」

Q.13 好きな作家はいますか?
います。
有栖川有栖さん
伊坂幸太郎さん
恩田陸さん
小川洋子さん
江國香織さん
中村文則さん
ほかにもたくさんいらっしゃいます。

Q.14 小説を書いていることを、誰かに伝えていますか?
伝えています。家族も友達も夫の職場の人も知っています。公開制限をしていないフェイスブックにも載せているので、全世界の人が知ることができます笑。

Q.15 伝えた理由・伝えていない理由は?
趣味や最近ハマっていることを伝える感覚で伝えました。夫の職場の人は、創作大賞の受賞をきっかけに知ってくれたようです。

Q.16 小説の公募やコンテストに応募したことはありますか?
あります。ご評価いただいたものをまとめてあるので、ご興味のある方はのぞいていただけると嬉しいです。

Q.17 好きな視点を教えてください。(一人称・三人称など)
一人称です。三人称で書くことが苦手で、今後の課題です。

Q.18 小説を書いていて難しいと感じるところは?
全部。自分の思っていることを文章にするのは、想像以上に難しいです。

Q.19 小説を書いていて楽しいと感じるところは?
全部。題材探しから、プロット作り、書いている途中、推敲、書き上げ、投稿、全部楽しいです。

Q.20 小説を書いていて今までで一番嬉しかったことを教えてください。
noteで初めてサポートをいただいたとき。おもしろいということが金銭という形でご評価いただき、驚いたし嬉しかったです。

Q.21 小説を書いていて今までで一番びっくりしたことを教えてください。
創作大賞の受賞。

Q.22 創作をしている友人や仲間はいますか?
ネットで仲良くさせていただいている方々のことは、勝手に仲間だと思っています。

Q.23 小説以外でしている創作活動はありますか?
ありません。

Q.24 書くのが苦手・難しそうなジャンルはありますか?
時代小説はまったく読まないので書けない気がします。

Q.25 執筆するときに音楽はかけますか?(かける場合は曲名も)
かけません。

Q.26 執筆のモチベーションをあげる方法を教えてください。
モチベーションが低いときは書かないので、無理にあげることはしません。

Q.27 一日でどれくらいの文字数を書けますか?
まったく書かない日もあれば、1万字くらい書く日もあります。

Q.28 今までで一番書いたときは、一日でどれくらい書きましたか?
創作大賞の受賞作品を改稿し始めたとき、毎日6時間くらい書いていました。

Q.29 創作に役立つ本(教本や資料など)があれば教えてください。
あまり読まないのですが、大沢在昌「売れる作家の全技術」は読みました。

Q.30 アイディアはどうやって出していますか?
ひとりアドベントネタだし、というのをやったことがあります。年末に一日一つずつネタをメモしていきました。その中からショートショートになったものもあれば、完全にボツになったものもあります。

Q.31 小説を書く時間はどうやって作っていますか?
子供のいない専業主婦なので時間には困りません。

Q.32 あなたの代表作(今一番おすすめしたい作品)を教えてください。
創作大賞の受賞作「ナースの卯月に視えるもの」ですが、かなり改稿しているので、改稿後の作品をぜひ読んでいただきたいです。

Q.33 代表作について、簡単に説明をお願いします。
もうすぐ亡くなる患者の思い残したものが視える看護師の卯月咲笑が、思い残しを解消しながら成長していく物語です。

Q.34 好きな言葉を教えてください。
一寸先は闇
明日は明日の風が吹く

Q.35 自分がよく使いがちな表現や言葉はありますか?
思わず、一瞬、その瞬間、などたくさんあります。

Q.36 小説を書くうえで、気をつけていることはありますか?
自分がフィクションで書いている状況と同じことを実際に体験したことのある読者もいるかもしれない、と想像することです。同じ境遇におかれたことのある人が読んだときに、なるべく不快にならないように配慮しようと心がけています。

Q.37 小説を書くうえで、大切にしていることはありますか?
自分がおもしろいと思うものを書く。

Q.38 小説を書く以外で、趣味はありますか?
読書

Q.39 自分の趣味や仕事、学校(部活)などの経験を、小説で活かしたことがある?
あります。看護師時代の知識や経験はよく書きます。

Q.40 毎月どれくらいの本を読みますか?
平均10冊くらいです。

Q.41 積読はしていますか? どれくらい?
平均10冊以上あります。

Q.42 好きな漫画を3作品教えてください。
名探偵コナン(最近、複雑になりすぎてちょっと難しい)
蟲師
PLUTO

Q.43 自作のコミカライズ化に興味はありますか?
あります。描いていただけるなら大歓迎です。

Q.44 好きな映画を3作品教えてください。
インセプション
テネット
パーマネント野ばら

Q.45 自分の小説が実写映画化したら、演じてほしい俳優・女優は?
どなたでも光栄です。好きな俳優さんは、西島秀俊さんです。

Q.46 好きな楽曲を3曲教えてください。
NAI
離れるな
スティルアライブ
(THE YELLOW MONKEYと吉井和哉のソロ曲です)

Q.47 自分の小説が楽曲化したら、誰に歌ってほしいですか?
どなたでも光栄です。吉井和哉さんに関わっていただけたら、泣いちゃうと思います。

Q.48 インドア派? アウトドア派?
若い頃はアウトドアも好きでしたが、最近はすっかりインドアです。

Q.49 健康のためにしていることがあれば教えてください。
散歩、寝る前のストレッチ。

Q.50 「もう小説なんて書かない!」と思ったことはありますか?
ありません。

Q.51 地の文と会話文、どっちが好き?
地の文(書くのも読むのも)

Q.52 キャラクターの名前はどうやってつけていますか?
そのキャラクターのイメージとあまり乖離のない名前を心がけています。年齢から、その年あたりに流行した名前を調べたりもします。同じ小説内に似た名前を使わないように気を付けています。

Q.53 今までの作品のなかで、一番お気に入りの名前を教えてください。
桜川陽菜(さくらがわひな)

Q.54 好きな色を教えてください。
ピンク、白、黒、グレー

Q.55 好きな季節を教えてください。
秋から冬。

Q.56 本は紙派? 電子書籍派?
紙派。

Q.57 小説を書くとき、文字は縦書き?横書き?
横書きで書いて、縦にして推敲します。

Q.58 小説を読むときは縦書きか横書き、どっちが好きですか?
縦書き。

Q.59 作品を書くとき、テーマを決めていますか?
だいたい決めています。

Q.60 書くときは本文が先ですか? タイトルから決めますか?
タイトルが先に決まっていることが多いです。

Q.61 タイトルをつけるのは得意ですか?
好きだと思っていましたが、今まさにタイトルに苦戦しています。

Q.62 タイトルはどうやってつけていますか?
どうやってつけていたんでしょう笑。今、まさに悩んでいます。

Q.63 小説はどんな場所で書いていますか?
自宅の座卓か、リビングのテーブルです。

Q.64 執筆に欠かせないアイテムを教えてください。(飲み物などでも可)
特にないです。スマートフォンは手元において、調べものに使います。

Q.65 小説を書くとき、頭のなかに映像が浮かんでいますか?
先に映像が浮かんでいます。その映像を丁寧に描写します。

Q.66 小説を書くとき、スケジュール管理はしていますか?
〆切のある公募などは、だいたい早めに書き終えるように心がけています。

Q.67 自作の宣伝はしている? している場合の方法は?
Twitter(X)やnoteで宣伝しますが、もっと宣伝上手になりたいです。

Q.68 小説を書くときにAIを使う?(アイディア出しや校正含む)
出始めた頃に試しに使ってみましたが、私にはあいませんでした。

Q.69 小説を書くとき、似たような作品がないか検索しますか?
しません。

Q.70 複数の作品を同時に書けますか?
書くときもあります。

Q.71 web小説は読みますか?
読みます。

Q.72 小説が完結したとき「あとがき」を書く? 書かない?
書きません。

Q.73 答えるのにも疲れてきましたよね。好きなお菓子を教えてください。
きのこ派かたけのこ派か、なら、きのこ派です。

Q.74 好きな教科を教えてください。
英語は好きでした。理科と社会は苦手でした。

Q.75 動物は好き? どんな動物?
大好きです!猫も犬もうさぎも、だいたいの動物は好きです。

Q.76 子どもの頃の夢は?
特になかったと思いますが、小学校の文集には「警察官」と書いてあった気がします。

Q.77 好きなブランドやメーカーはある?
特にこだわりはありません。

Q.78 小説以外で挑戦したいことはありますか?
ガチめのコスプレをしてみたいです。あと、ダンスと格闘技に興味があります。

Q.79 今書いている作品があれば、可能な範囲で内容を教えてください。
創作大賞受賞作の「ナースの卯月に視えるもの」を改稿中です。

Q.80 それはどこかで公開する・応募する予定はありますか?
うまくいけば、五月頃に文春文庫さんより書籍化の予定です。

Q.81 自分が実際に体験したエピソードを小説にしたことはある?
実体験をそのまま書くことはありませんが、実体験が私を作り上げているので、線引きは難しいです。

Q.82 小説を書きはじめてから、あなたの生活に変化はありましたか?
より楽しくなりました。

Q.83 あなたの作品のなかで、実在している場所を舞台にしたことがありますか?
あります。北海道がときどき出てきます。

Q.84 自分のサインはありますか?(どうやって決めましたか?)
ありません。かっこいいの作りたいです笑。

Q.85 作家としての名刺はありますか?
あります。授賞式にあわせて作りました。

Q.86 小説の仕事があれば、受け付けていますか?
受け付けています。大歓迎です!

Q.87 SNSはしていますか?
しています(note、Twitter、Instagram、Threads、TikTok、mstdn、フェイスブック、mixi……)おもに使っているのはnote、Twitter(X)です。

Q.88 無言フォローはOKですか?
OKです!

Q.89 創作仲間と交流するのは好きですか?
好きです。これからもよろしくお願いします!

Q.90 これから先、書きたいジャンルや題材はありますか?
お仕事小説
ミステリー
SF

Q.91 眼鏡かけてる? かけてない?
車の運転中だけかけます。

Q.92 日常生活や人生において大切にしていることを教えてください。
大切な人にはちゃんと大切だよと伝えること。
自分がやりたくないことはやらないこと。

Q.93 あなたが本当に満足できる作品を書けたとき、一番に読んでほしい人は?
noteのフォロワーさん。

Q.94 もらって嬉しい言葉を教えてください。
ご評価いただけるならどんな言葉も嬉しいです。良くない批評でも、読んでくれたことがわかる内容なら嬉しいです。悪口でも、妬みによるものだな、とわかるものなら喜びます笑。

Q.95 応援している書店や出版社はありますか?
どの書店も応援していますし、どの出版社も頑張ってください!と思います。書店や出版社がなくなったら、小説を読む&書く楽しみが減ります。

Q.96 「推し」がいれば教えてください。
心底心酔していた「推し」を卒業してから、同じくらい燃える推しには出会っていません。小説の登場人物の中で一番好きなのは火村英生氏です。

Q.97 手書きの文字は好きですか?
好きです。自分はもう少し字がきれいになりたいです。

Q.98 これから小説を書く人に、アドバイスをお願いします。
好きなものを楽しく書いてください。

Q.99 小説を書いていくうえで、これからの目標を教えてください。
書籍化の実現、継続。

Q.100 あなたにとって、小説とは?
最高の娯楽。


長くなりました。最後までお読みいただいた方がいらっしゃいましたら、ありがとうございます!

フォーマット使用させていただきました、WebNovelLaboさま、ありがとうございました!楽しかったです✨


◆質問データ配布

https://creative-story.net/novel100/
◆質問作成:Web Novel Labo
https://creative-story.net/


おもしろいと思っていただけましたら、サポートしていただけると、ますますやる気が出ます!