見出し画像

俳句に挑戦 #沙々杯

秋の俳句大会に挑戦させていただき、想像以上に大きな大会だったと知ってビビッていましたが、とても楽しかったので、冬の沙々杯にも挑戦させていただきます。なにせ俳句二回目のど素人ですので、温かい目で見守ってくださると幸いです。


寒紅かんべにや夜のホームにわれ一人

クリスマスや年末年始、賑やかな「陽」の場面に出会うと、ついになる「陰」に目が行きがちです。紅をひいて出かけたはずなのに夜になったら一人、というのはどういう状況だろうか、と思いを馳せてもらえたら嬉しいです。

②ワンルーム深夜にそっと「鬼は外」

正しくは「節分」や「豆撒き」が晩冬の季語ですが、「季語も気にしなくていい!」という企画なので、「鬼は外」とセリフにしてみました。独り暮らしのとき、季節の行事とはほとんど無縁でしたが、夜中に豆を食べたことがあります。大きな声も出せず、小声で「鬼は外」とつぶやきました。「そっと」と「外」で韻を踏んでみました。

凍空いてぞら空席くうせき空箱からばこのキャメル

全部で18音ありますし、破調なので、ど素人が手を出すものではありませんが、難しいことは気にしなくていいよ!という企画なので出してしまいます。「空」という漢字をそれぞれ違う読み方で三つ使いました。不在を強調することで相手の存在を表現できたらと思いました。「煙草」とせず「キャメル」とするところで人物像が出せていたらいいな、と思いました。

よろしくお願いします。

#ささはい応募
#俳句

おもしろいと思っていただけましたら、サポートしていただけると、ますますやる気が出ます!