見出し画像

2023年、68個のLINEスタンプ作った。

年末ですね、ということで今年を振り返ってみるのもいいかなということで。LINEクリエイターズマーケットの管理画面で確認してみたら、今年一年で68個LINEスタンプを作っていました。

これが多いのか少ないのかはそれぞれクリエイターのペースに依るところではあるんですが、自分自身的にはかなり多かったかなと思います。
去年一昨年なんかは多分ヒトケタだったですしね。
私は基本的に副業でやってるので平日は仕事がありますし、休日も子どもの対応なんかで丸々時間が取れるわけではないですし。

今年もこれまでと同様に色々なタスクの合間を縫ってスタンプを作っていたのは変わらないんですが、今年はやはり生成AIが登場したのが大きかったですね。

スタンプのネタを考えたり、1個1個のメッセージを考えたりは今までもスキマ時間でやっていたんですが、絵柄自体をスキマ時間で作れるようになったのはかなり大きいですね。しかも生成AIなら1枚作るのに2,3分くらいですし。
今まではどうやっても1枚下書きをするのでも30分くらい掛かってしまっていましたし、アナログで下書きをするのでノートを広げられるスペースを確保するのも難しかったりしたので、これは爆速すぎますね。

それに、今まで画力がなくて諦めていたネタにも挑戦出来るようになったのも大きいですね。日頃、思いついた「こんなスタンプあったら面白そう」というネタをスマホのメモ帳に書き留めているんですが、後から見直すと「これどうやって描くん…?」というのも多くて、諦めていたものが多いんですよね。
そういったものをいよいよ実現に移せたのが大きくて、ネタを新規に考えなくてもストックから掘り起こせたというのも量産体制に拍車を掛けましたね。

もう一つ、地味に大きかったのはPhotoshopを最新版にした、ということでしょうかね。今までは古い買い切り版を使っていて、操作にも慣れているし基本的な機能は揃っているしで満足していたのでだいぶ古いバージョンのまま使っていたんですが、さすがに作業環境にはお金を掛けた方がいいだろうなぁ…と思い最新のサブスク版を導入しました。
操作性は一緒ですが、切り抜きの精度がAIのアシストもあってかなり上がっていて生成AIと私がやりたいこととの相性が良くて、かなり生産性が上がった気がします。

そういったところが私が1年で68個のLINEスタンプを作れた理由かなと思います。
生成AIもまだまだ発展途上でこれからの進化も楽しみですし、私の人生のテーマとして絵が上手くなりたいというのがあるので手描きも頑張っていきたいですね。
来年は一体いくつのスタンプを作れるんでしょうか?
資格試験なんかもやりたいと思っているのであんまり時間が取れないかもですが、頑張っていきますよ!

単純なのでサポート頂けたらある程度言うこと聞きます…!!