見出し画像

#2 vs柏

前半総括

町田キックオフ時のマジックタイム(キック&ラッシュで敵陣深くに押し込んでセットプレー獲得の繰り返し)が深津のキックがサイドラインを割る事が多く、発動せず。だが、その後はCKなどで町田ペースに。CKから深津の決定機もあったが決めきれず。柏は町田の最終ラインの背後にボールを入れ、中盤でセカンドボールを回収し徐々にペースを持っていく。驚いたことに、J2屈指の空中戦勝率(具体的なデータ等はない)のCBコンビの深津-酒井がボールを跳ね返すというシーンがなかなか見られなかった。そして増田のクリアのセカンドボールを回収した瀬川のシュート→山崎のヘディングのシーンが訪れる。その後は目立ったシーンも無く前半終了。

後半総括

ハーフタイムに柏は山崎→オルンガに交代。オルンガを中央にし、クリスティアーノが右に配置換え。決してスピードがあるとは言えない深津と高さがない奥山にクリスティアーノを対峙させる。この交代が後半の流れを決定づけたか。 オルンガはセットプレーのターゲットになり、また、キープしてタメを作り、カウンターを生み出し、柏に流れを引き寄せていった。そして、カウンターで数的優位と質的優位で失点。町田は交代で攻撃の活性化を図り、チャンスを作るも、ゴールは生まれず試合終了。


柏の狙い

1.ボール保持者へのプレッシャー

2.町田のDFラインの間(主にハーフスペース)の裏

3.カウンター

4.SBがオーバーラップすることで町田のツートップを孤立させる


1.ボール保持者へのプレッシャー

町田は主にCBが相手の最終ライン目掛けて蹴り込むことで、縦横圧縮しボールを拾い続けることで攻め続けるが、柏は町田のロングボールを蹴る人間にプレッシャーをかけることで、思うように蹴らせず、セカンドボールを回収し、ペースを作った。

また、中盤でヒシャルジソンを中心に町田の中盤の選手を潰す事で縦への推進力を出させなかった。


2.町田のDFラインの間(主にハーフスペース)の裏

特に後半のクリスティアーノが右に移ってからこの狙いが見られた。

町田のハイライトの裏をロングボールで集中的に狙うことで増田が前に出てこざるを得ない状況を作り出すことで前半の瀬川→山崎のシュートシーンが生まれた。


3.カウンター

町田が押し込み、前がかりになってる時に多く見られた。GKの中村が町田の攻めたサイドとは逆のサイドのフリー選手に素早くスローでボールを配給し、前で数的同数、もしくは優位を作り、質的優位でチャンスを作った。

失点シーンも柏のCBが逆サイドのクリスティアーノの裏にボールを蹴り込み、逆サイドでフリーの瀬川が最後は個人技で決めたというシーンだった。

これは試合の初めから柏が狙っていた設計された得点と言えるだろう。


4.SBがオーバーラップすることで町田のツートップを孤立させる

菊池、小池の両SBが高い位置をとることで、押し込み、山内、土居を守備に専念させることで、クリアしてもツートップが孤立して、無理に追えないシーンが多く見られた。

山内は守備意識があまり高くないので、ボール保持者への寄せも甘く、自由にやらせてしまっていた。

だが、ツートップの1人がそのSBが上がったことで生まれたスペースに流れてボールを持って、時間を作った時はチャンスになる事が多かったので、初めからこのスペース目掛けて蹴るともっとチャンスが生まれ、得点が生まれたかもしれない。

感想

観てる側としては17シーズンのホームのヴェルディ戦のような感じだった。やりたい事が出来てはいるけれど、決めきれない。かつ、相手のスピードのあるアタッカーと外国籍選手に手を焼き、カウンターで決められるという、どこかもどかしい試合でした。

あとは、失点をした段階で山内を端山か岡田に変えても良かったかなと。この2人は何かやってやろうという感じが新体制発表会とか練習後のコメント動画、試合後コメントで見受けられるので、もう少し時間をあげても良かったかなと思います。


今節の振り返りは以上です。
少し構成を変えてみました。

試行錯誤しながらなのでまた構成が変わるかもしれません。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?