見出し画像

スクスト年表 黒鳥物語

年表はほぼ変化ないので省略。

諌見勲の脱走時期と幸子の年齢

エピソード1の記述とからめて時系列を整理すると、幸子の年齢がおかしくなる。

20年前

隕石落下と同時に椿芽が現れる。

©︎SQEX

19年前

椿芽が実験体となってから一年後、エテルノに戻り、直後(サ終後)に戻ってくる。

©︎SQEX
©︎SQEX

椿芽が戻ってきた直後、諌見勲は沙島茜の助けを受けて脱走する。

©︎SQEX
©︎SQEX
©︎SQEX

この時点で《適性者の創出計画》は開始しており、かつ諌見勲に娘ができていた。

©︎SQEX
©︎SQEX
©︎SQEX

《適性者の創出計画》は18年前に始まったので矛盾するが、19年前は準備段階だったと考えれば分からなくもない。

©︎SQEX

一方で、高校2年の幸子が生まれたのは17年前なので、19年前の時点で諌見勲に娘ができたという事実と矛盾する。

©︎SQEX ツジツマ合ってないのでは?

幸子の学年は偽装だったりする?

ストーリーの要約

全ての歪みの元凶はコスモゲノム・ディフェクト。クアルタ社ではない。

©︎SQEX

歪みが生まれたからステラプリズムが生まれる。クアルタ社での出来事も必然ということになる。(刈目に取り憑いていたオブリが仕向けた?)

©︎SQEX
©︎SQEX

オブリ大量襲撃はモルガナが仕込んだものだった。

©︎SQEX

幸子は各地のステラプリズムをランダムに破壊していたが、たまたまオブリ大量襲撃の原因となるチャンネルをピンポイントで引き当てたため、難を逃れた。

©︎SQEX
©︎SQEX

その「たまたま難を逃れたチャンネル」を隊長が観測し、カレントチャンネルとして確定させた(エピソード3)。

©︎SQEX

半モル化した諌見勲が死亡し、カレントチャンネルの最後の歪みが除去された。

©︎SQEX

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?