見出し画像

全然朝焼け派

夕焼けより朝焼け派。

ちなみに完熟よりは生焼け、半熟派。温玉好き。あと関係ないけど学食の煮卵が好き。家系ラーメンの、味が染みてる煮卵も最近かなり好きかも。


夕焼けって言ったら、ノスタルジックとか、切ない、エモい感情の代名詞として扱われがちじゃない。そうでもない?わかんないけど、そんなイメージ。みかんみたいな夕日が空を照らしてて、赤く染まった世界にカラスがカーカー、雁が飛んでたり。小学生はおうちに帰る時間で、街が終わり始める。それぞれが自分の収まるべきところに帰って、窓が閉じて、シャッターの内側に活動の中心が移ってく。

こんなステレオタイプの夕方も好きっちゃ好きだけど、自分は、ちょっと好きになりきれないというか。いや好きじゃないわけじゃないけど、なんかシンプルに純粋にストレートに「好き」って感じではない。


靖子さんの「夕方ミラージュ」って曲があるから、とりあえずこの雰囲気で解釈してほしい。
それまで太陽の下で、学校でも仕事でも「家」の外で行動してたのが、「家」に帰ることで役割に抑え込められるというか。学校も仕事も「自由」なものだとは全然思わないけど、それでも外界とのつながりがある分、「自由」が演じられてる気がする。実際には求められてる役割にはまってるだけかもしれないけど、塀の外は見える。少なくとも1人の独立した人間として扱われるから、どういう自分を振る舞うかはある程度選べてる感覚。中学校ではそんな選択肢無かった気はするけど、高校ではそうだった、楽しかった。
それが「家」に入ると、体裁上の自由も無くなる気がする。動きも発言も固定される。「自分はこういう人間だ」ってのが用意されてて、それも身体に馴染んだものだから、そう簡単には脱げない。産まれた時からの自分を両親は知ってるから、それを裏切るのはめちゃくちゃ難しい、と思う。家族のことは嫌いじゃないし、普通に好きだけど、なんかぎこちなくなる。
別に自分の部屋にこもれば窮屈には感じないし、実際自分が実家で深夜どんな曲を聴いてたとかは家族は知らないだろうし。
でも自分にとって、「夕方」はそういう時間で、生まれた時に与えられた役割に戻る、物語が終わる、今日1日何も成し遂げてない、ストーリー進めてないのにゲームの電源ブチッみたいな感覚がある。その象徴が、夕焼け。
ひとり暮らししたら、家族に関するネガティブな要素はもちろん無くなったけど、でも未だに夕方になると心はソワソワする。夜の海を見た時みたいなソワソワじゃなくて、たぶん理由は特に無い反射的なもの。夜になってしまえば無くなる気持ち。


そして、朝焼けは好きって話。
なんでかって考えたからそれを話します。
そもそもたぶん自分にとって「朝焼け」って、もともと存在しない概念だったのよ。だってそうじゃない?子供の頃なんて朝焼けって見ないよね、そんな早く起きないし、徹夜なんかもしないし。初日の出を見に行くとか釣りとかするご家庭ならわかんないけど、うちはそうじゃなかったから、朝焼けなんて見たことなかった。
だから、たぶん初めて朝焼けを見たのは、高校1年とかで課題終わってなくて徹夜した時かな。体調的には眠いしだるいし最悪だけど、精神的には五月病も過ぎて新しい友達ができて夏に向かってて、楽しかった。その時に見た朝焼けに、惚れてるのかも、たぶん。
それ以降は特に特別な思い入れがあって見てるわけじゃないけど、でもやっぱり遅くまで起きてるのは、何かがあったとき。眠れない、眠りたくない感情があって、だから意図的にその日を延長してる、自由な感じがする。概念的には1日の「始まり」かもしれないけど、まだ昨日が終わってないから、その概念に抵抗してる。世界のルールを破壊してる感覚、いやこれは大袈裟だけど、日の境界をまたいでる感じ。街で流れてる時間とは違う時間軸にいて、自分だけがこの朝焼けを見てる気がしてくる。そんなことないのはわかってるけど、なんとなく自由を感じてしまう。
それが自分にとっての朝焼けです。


↓これはこの前の東京夜散歩のとき、まだ明ける手前か。


あともう1つ紹介したいのはこの曲。

何でこれかって言うと、自分がこの曲を初めて知ったのはたぶん中学生のときで、YouTubeの無断転載でたまたま見つけて、その動画に使われてる画像が朝焼けっぽい絵だったっていう理由。わりと伸びてるから調べたらすぐ出てくると思う。
だから、この曲のイメージと朝焼けがなんとなく結びついてて、高校生になってちゃんとこの人の曲を調べるようになってから、聴いた時に湧き上がる感情がより一層大きくなった。自分の中で1番長く聴いてて、大切にしてる曲です。
これつくってるNihaさんはたぶん本業で音楽やってるわけじゃないし、Twitter見たらたまに猫の画像を上げるくらいの人だけど、アルバムは何枚も出してるので是非聴いてください。


以上です。ちなみに今は昼。これから1日の活動を始めます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?