マガジンのカバー画像

日本で暮らしたい

16
日本が大好きで「日本で日本人と暮らしたい」そう思ってくれる外国人の方に、お役に立つと情報をお届けしていきたいと思います。
運営しているクリエイター

#Japanese

【日本の生活】日本人がおふろにはいるのは

 【日本の風呂文化の魅力】 日本人は清潔を重んじる民族として知られています。自らの身体が不潔であること、または不快な臭いを放つことに対して、極めて敏感であり、それが自分だけでなく、周囲の人に不快感を与えることを深く憂慮しています。 シャワーで汚れを落とすことも可能ですが、多くの日本人がお風呂に浸かる理由には、温かい湯に身を委ねることで血行が促進され、健康を保つ効果があるという信念があります。この点に関しては、「お風呂に浸かることが健康に良い」とする研究結果も裏付けています。

【日本の生活】電車・バスに乗るときは

 日本の公共交通機関は、料金が高いですがとても便利です。特に東京、大阪などの都会では、電車、地下鉄、モノレール、バス、タクシーなど多くの交通機関があり、複雑な交通網が敷かれています。外国からこられた外国人の方は、多少、戸惑われるかもしれませんが、慣れればとても便利ですし、乗換案内(サイン)も充実していますので、安心して利用できます。  利用にあたって、まず、料金の決済方法をご説明します。決算手段の主流は、交通系のICカード(モバイルカードあり)です。これを一枚持っていれば、

【日本の生活】落とし物がもどってくる国

  日本では、財布などを落としても警察に届けられていることが多いと聞きます。では、なぜ日本では落とし物がもどってくることが多いのでしょうか。日本人は、落とした人が悪いという考え方ではなく、「落とし物をした人が困っているだろうから助けてあげたい」という使命感で行動するのです。落とし物をした人は「落そうと思って落としたわけではない」と考え、助け合いの精神から落とし物を警察に届ける人がほとんどなのです。日本では「落とし物を届けなかった人が悪い」と言われる国なのです。