見出し画像

そーしゃる・じゃすてぃす??

今朝5時から広島リトリートに向けての
無料公開のセッションだった。

リトリートに参加できない人も
100人までだったら、参加できると。


今回のリトリートのテーマは、、、


『ソーシャル・ジャスティス(社会正義)』

・・・・・・・・。


わっかんねーーーーー。。。


っていうのが本音…♡笑

ぶっちゃけますと、
わたしはこのテーマだから行こう!
と思ったわけではなく、、

参加するなんて絶対不可能だと思っていた
今回のリトリートに、旦那さんから

「行っておいでよ!子供たち見とくよ!」

という想像もしていなかった言葉をもらって、
行けるというチャンスがあるのなら行きたい!
と一気に火がついたのだ。


『イキオイ』


である。勢い。イノシシ。


ただ、ジャッジや道徳などがあると、

『お互いが大切にされるように、
自発的に相手にしたくなる関係』

が難しくなるということを伝えるNVCが、
『正義』という言葉を敢えて用いることには、
とても興味がある。

今回の公開セッションページのしげこさんの言葉。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

『自分の声は他の誰かの声よりも大切でない』

と感じることがありますか?

『表向き、大切にされていることに
なっているけれど、本当はそんな気がしない』

という経験はありませんか?
 
自分自身の存在が、ありのままで、
周りの誰とも同じく大切で、
尊重されるべきものだと、
建前でなく、本当に心の底から信じていますか?
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

わたしは心の底から
信じることができているだろうか?


今回、本当に80人くらいの人が、
集まっていてビックリした。

たった数日前にこのセッションがあることが告知されて、ZOOMで80人ほどの人が集まるのってトレーナーさんたちも初めてのことだったそう。

このテーマだけに特化して
これだけの人が集まるということは、
それだけ日々生きていて、
一人一人が感じているということなのかな。

そして、これを機に、
このテーマをこれからたくさんの人たちが
対話をしていく、それが『希望』だなと感じた。

さぁ、ソーシャルジャスティスについて、
セッションを受けてみて、
どんなことを感じたか。

次回、率直な感想を書いてみよう。

つづく。

循環が循環を生むのがすきです。サポートしたいただいた循環を、文字で循環していきます♡