見出し画像

「40代が一番楽しいよ!」って、みんな最高かよ!

ギックリ腰になった日、偶然にも息子の学校の横断歩道に立ってるおばちゃんも、肩が突然上がらなくなっていた。笑

わたしを見るなり、

「アーユーOK?あなたは腰なの!?わたしも今朝起きたら肩が上がらなくて、あーだこーだあーだこーだ、もういやだ、やいややいや・・・」

おばちゃん止まりません。英語だから半分くらい何を言うてるのかわからないけど、苦笑いしておいた。いや、わたしもギックリやった直後で、牛歩状態だったから苦笑いすらできていたかはわからない。

でも日本人(もちろん全員じゃないけど)って我慢してハハハ…って笑おうとするなぁって思った。だって、笑おうとしていたのはわたしだけで、おばちゃんは本当にうっとおしそうでしんどそうでもう生きているのが嫌だー!全開の顔だったから。

ちょっと羨ましい。笑


そして、わたしは腰が痛いだの、肩が上がらないだの、もうそんな会話をする年齢になっちゃったの?? ウケる。笑

よくうちのオトンが鏡や自分の写真を見たときに言うてる言葉を思い出した。

「これほんまにワシか?えらいおじいちゃんやな。。信じられへん。いややわー。」

どっからどう見てもジジィなんだけど、どうやら、人間はいつまでも自分の若い時の残像(?笑)が記憶に残り続けるようだ。わたしはその瞬間瞬間をしっかり受け止め、しっかり受け入れていくぞ、と父の姿を見ながら心に決めたのであった。笑

ということで、おばちゃんとの会話も受け入れ、ここ1週間おばちゃんと毎日労わり合っている。笑

「わたしの肩はココまで上がるようになったわよ。でもまだ痛いわ。」
「わたしの腰はココまで曲げられるようになったわよ。」
「お互いtake careしようね。」

どれくらい機動力が戻ってきたかを報告し合う日々。

実に平和である。


そんなギックリが回復していく中、KokoさんのNVC子育て講座を一緒に受けていたメンバーがコロナのこともあって、オンラインで集まることになった。

すぐ忘れるわたしはやはりすっかり忘れていて、でも気の利く優しい友人が個人的にメッセージをくれて途中から参加することができた。いつもすまん、、そして、ありがとう。

鹿児島・仙台・東京(だったかな?)・アメリカ・フィリピンで、ゆるーく「最近何かあるー?」と。わたしは、ほぼ聴いていただけなんだけど、みんななんてあったかいんだろう…と、ひとりジーン…としていました。

(そして、先日も書いたけど、やはりわたしはアドバイスとかできないタイプだなぁと実感。全く口を挟む隙間もなかった。笑)

30になったばかりの子の悩みを、3人の40代お姉さまたちが語る語る。笑 

そして「40代が一番楽しいよ!」って口々に言っていて、みんな最高かよ!って心から思ったし、ワクワクしかしなかった!

30になったばかりの子が、40超えたら人生で今一番楽しいなんてもしかしたら全くピンと来ないかもしれないけれど、ちょうど中間にいるわたしは、40代は絶対楽しいってわかっている。それに向けての「今」で、方向性とか、自分の軸とかを定めていく、準備期間であるということもわかっている。

いやぁー、3人見ててワクワクしたなぁ♡
3人とも占い師みたいだったし、レイキの話とか、音叉鳴らしちゃったり、おもしろい!姉さんたち最高だよ!!笑


今、結構わたしは体調も崩し、やりたいことにもエネルギーを注げずに辛い時期だけど、これにも何か意味があって、必ず未来につながっていると思っているから、じっくり今と向き合ってただただ味わうのみ。

本当のことを言うと、noteももっとエネルギー込めてガッツリ書きたい。
NVCのことも絡めてもっともっと書きたい。
NVC以外で受けたい講座もある。
ちょっとNVC絡めた少人数にコミュニティも作って実験してみたいと思っている。
あー、あの人と話してたあれもしたい。
あー、この本たちもしっかり読みたい。

でも今は、あんなにも見ていたあっちゃんのYouTubeを見る気にもなれず、西野さんのサロンは読んでいるけど、毎日聴いていたVoicyもすっかり聴いていない。NewsPicksも見たいのいっぱいあるけど開いても5分も見れずに閉じてしまう、耳が拒否反応をするというか。読みたい本も山積みになっている。

あんなにも毎日好きなことしてインプットしてアウトプットしてってメキメキしていた日々だったんだけど、物理的なワンオペ・娘のアトピーケアのための睡眠不足、わたしは独り身ではなかった。やりたいことだけに全力を注げる身ではない。

やりたいことを持続可能にするためにはもっと、バランス・休息・自分へのケアなどなどもしっかりしないとね。

ココ最近はYouTubeでは、ほぼ歌を聴いている。ときどき、芸人のチャンネルで爆笑している。そして、倒れるようにお昼寝している。お昼寝しているのに22時には倒れるように寝ている。


体も、心も、頭も、休める。
充電期間なんだろう。


アップのときも、ダウンのときも、感謝。


とことん休もう、わたし。

循環が循環を生むのがすきです。サポートしたいただいた循環を、文字で循環していきます♡