りんご

「"学ぶ"をつなげる」仕事がしたい就活生。 自分の気持ちを、自分の…

りんご

「"学ぶ"をつなげる」仕事がしたい就活生。 自分の気持ちを、自分の言葉にする。その練習のための文章を書きます。

最近の記事

まだ、ずっと、今も、元気なまま。

お久しぶりです。りんごです。 ESが提出締め切り間近で、noteを書いてる場合ではないのですが、 こんな大事なことを、「ネタ」のようにしてしまうのも嫌なのですが。 でも、私はやっぱり、自分があの時選んだ言葉を、行動を、 「本当に正しかったのか」と悩んでいるようなので、考えてみます。 おじいちゃんは、まだ。 いつだったか、それすらも忘れているところが、自分の嫌なところですが、 おそらく高校3年生ぐらいに、母方の祖父が亡くなりました。 本当に突然、亡くなりました。 身体が悪

    • 好きなところと、好きでないところ。

      好きでないと言いながら、ちょっと好きだと思ってしまう自分がいる。 新年明けましておめでとうございます。 2023年一発目は、ESのテーマ「私の好きなところと好きでないところ」でやっていきたいと思います。 好きなところ 私の好きなところは、 「どんなことでも面白く、楽しくしようと考えているところ」です。 具体的にどんなところと言われると、とても些細なことですが。 例えば友達に「ご飯を食べる食堂をじゃんけんで決めよう」と提案したり、 後輩へのスキルアッププロジェクトをスタ

      • 塔の上の、わたし。

        塔はとっくに飛び出した。 長い長い臆病をしっかりと握って。 今、爪先をかすれさせている。 『塔の上のラプンツェル』 (突然何を言い出すかと思えば…) 私は、ディズニーが好きです。 「ファンだ」とも、「大好だ」とも言いません。 ディズニー映画を見始めて、好きになって、もうすぐ一年になるくらいで ファンと名乗るのも図々しいような気がするからです。 何より、私以上のディズニーファン、自称ディズニーに育てられた人が 私の日常のすぐ近くに存在するので。 ディズニー映画の中で一番

        • 「ありがとう」と「ごめん」、それだけでいいの?

          タイトルのまま、今日自転車を漕ぎながら考えたことを。 「 "ありがとう" と "ごめん" がきちんと言える人と付き合った方がいい。」 これはどのSNSを覗いても、目が腐るほど見かける恋人の条件みたいなものですが。 本当に、それだけでいいの?って思うのです。 恋人とテレビと、手紙 (恋人の話を人前でするのは、少し恥ずかしい気もしますが、流れで。) 私は一人暮らしをしていますが、自宅にテレビを持っていません。 今時、スマホ一つで音楽も動画も映画も楽しめるので、私と同じよう

        まだ、ずっと、今も、元気なまま。

          はじめ の いっぽ。

          初めまして。りんごです。 最初の投稿はやっぱり、「どうしてnoteを始めたか。」を残したいです。 どれだけ月日が経っても、最初の気持ちを、きっかけを忘れずに。 体が動いてしまうほど、心が動いた出来事を忘れずにいたい。 私は就活生です。 就職活動をする中で、「自分は将来、どんな人でありたいのか。」 そんな自問自答を重ねる中で、"働く"自分の姿はずっと、空白のままです。 働くことに大切な意味をまだ見出せていません。 "就職"の先の、"結婚", "出産", "育児"。こちらの

          はじめ の いっぽ。