株を始めて1年と3か月がたちましたがいまだに収支は-60くらいです。
この期間勝っては負けてを繰り返し全く収支が増えませんでした。

その原因と対策を今回書きたいと思います。

1.株で勝った資金を雑に扱ってしまう。
 
まず株で勝った資金は汗水たらして働いたお金じゃないので
どうしてもお金という感覚が持てず株を買う際に雑に購入判断をしてしまいます。そのためなかなか安定して資金を確保することができない。

2.強い銘柄に空売りしてしまう。

僕は株を買う際は前日にリサーチしてから買うようにしてますが、
その際には基本は買いで入る銘柄を探しています。
にもかかわらずその銘柄が上がりすぎたときに空売りを仕掛けるという
暴挙に出ることがあります。
これも1.で説明した雑に扱うに含まれるかもしれませんがなかなか治りません。

3.スマホを見すぎてしまう。

仕事中に株価が気になって、スマホを何度も見てしまうことがあります。
そうすると時間を無駄にするだけではなく株の値動きに心が左右されてしまうことがあります。
上記のようなメンタルでは早売りをしてしまったり、無駄な売買をしてしまうのです。

上記の1~3をまとめるとやはり雑な判断をせず丁寧な取引を心がけることが
大切だと思います。

そのためには目先の利益に惑わされず長期的な利益を意識する必要があると思っています。

現状は目先の利益を意識しすぎており、チャート分析をしてもその通りに動くことができておりません。
いかに最初の分析通りに売買ができるかが今後のポイントになってくると思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?