見出し画像

LUNA SEA 「DUAL ARENA TOUR 2023 UN ENDING STYLE」

2023/10/08@Kアリーナ横浜に参加して参りました。
SLAVEを自称できるほどのコアなファンではありませんが、LUNA SEAの曲が好きな人間です。関西に住んでいるので城ホ公演に参加したいところなんですが、コアファンではない私めが年越しをご一緒するのはちょっと気が引けまして他の会場での参加を決めました。たまたま前日に東京でのライヴへ参加する予定があったので、翌日のKアリーナ参戦を抱き合わせることにしました。
好きな曲は色々ありますが、一番を挙げるならDESIRE。だから今回STYLE公演のチケットを買いました!

会場について

終演後の退場

こけら落としの「ゆず」さんの公演へ参加された方々のレポを拝見していると、終演後に駅まで出るのにめっちゃ混雑して時間を要するらしくて、わたしはその日のうちに新幹線で帰る予定だったので不安しかありませんでした。
結果として、私は最後の挨拶を捨てて退場しました。同じように最後の曲を終えたら退場を急ぐ方が結構いらっしゃいました。往路より少し遠回りをさせられるのですが、混雑しないうちに歩けたのでスムーズに横浜駅までたどり着くことが出来ました。私は、メモによると、19:50頃に会場の外に出て、20:15頃に横浜駅に着いていたみたいです。(歩く速度はあまり速くない人間です。)

余談。
私は東海道新幹線をよく利用するのでEX会員です。10月から改悪(個人の感想です)されたのがホント良くないです。この日は早割の切符を買ってたんですが、ゆずさんのレポを読んだ時点で「無理だ!」と悟り、差額を払って念のため最終便に変更しました。が、最終便だと到着後の在来線の接続が(私としては)よろしくないので極力早めて帰りたく、「最後の手つなぎジャンプは諦めて出よう…」と心に決めて参戦です。
エクスプレス会員が最安購入できる28日前の早割は列車変更不可(後続自由席へも乗車不可)の切符なので、柔軟に調整したい人は21日前の早割を購入することをおすすめします。数百円の差で変更が利く/利かないの違いは大きいと個人的には思います。
混み合う乗車日は早々に21日前早割の切符も販売終了するので、発売開始(30日前午前10時~)のタイミングで狙ったほうがいいのではと思います。号車・座席にこだわらないならそれより前に購入エントリーすればいいと思います。

トイレ

ゆずさんの公演レポートで、トイレが少ないというのを見かけたので、私は餅を食べてから行きました。ほら、映画好きな方々が「餅を食べると長時間の映画でもトイレに行かずに済む」とかいうライフハックを流してくださってたじゃないですか。それ。
横浜駅で餅を食べられるところを探しました。普段、外で「餅食べたいな~!」ってなることあります?ないよ!初めて餅を探したよ!
会場に行ってみたら、トイレの数は場所によるのかも?と思いました。男性用お手洗いを女性用に切り替えている箇所があって、そこは個室数が少ないので列があまり進まないですが、元から女性用お手洗いのところは個室数がそれなりにあったので列が進んでいます。
餅の効果かどうかは分かりませんが、公演中にトイレへ行きたくなることはありませんでした。

客席内

扇型になっているというか、横に広い会場です。

撮影OKのタイミングがあったのでステージを撮っています

私の座席は5LEVELでした。高さがある分、他のアリーナ会場よりもステージからの距離を感じるのは否めない。「アリーナよりは大きく、ドームよりは小さい」ので、ツアーとかで他のアリーナ会場での公演があってそっちに参加できるなら、そっちの方がいいんじゃないかな、と思います。
でも、この会場は形状が特殊なので、ライティングなどの演出は同じツアーだとしてもKアリーナ独自のものになるはずです。Kアリーナのためだけのライティング演出を観られるという点で、この会場の公演へ参加する意義は大いにあると思います。扇型だから、広がる感じのライティングになるんですよ。良かったです。
音響については、特に悪いとは感じませんでした。良い方なのかもしれない。

広がる感じのライティング(伝われ)

ちなみに、この日は最上階の7LEVELにはシャッターが降りてました。動員規模によって、5LEVELと7LEVELは閉鎖できるようです。

黄色で囲った部分が7LEVELのシャッターです

感想など

「G.」でアガる

「WITH LOVE」からしっとりめに開幕して、二曲目の「G.」で拳突き上げてアガりまくりました。

「END OF SORROW」よりも後に「1999」が演奏された

マジか!?と思いました。ここの流れ(曲間)ってアルバムの中でも秀逸な部分じゃないですか?てっきりセットで演奏されるものかとばかり…。

この国の歌を聞いちゃった

私はSLAVEを自称できるほどのファンじゃないんですが、SLAVEさんの国歌(?)を聴けると、SLAVEさんよかったね~!の気持ちになります。(私はどのポジションなん?)

スーパーINORANイケ散らかしコーラスタイム

「SELVES」、私たぶん初めて生演奏を聴いたんですが、INORANさんのコーラスがイケ散らかしすぎでやばかったです。ウイスパーボイスに、あの手つき(マイクに添える手)、なんなんですか!?
バイノーラルマイクで聴いてみたい…聴いたら命が尽きてるかもしれませんけど。

やばすぎゾーン(第二部)

リズム隊の演奏からスタートして、「Dejavu」、「DESIRE」、「TIME IS DEAD」、「ROSIER」という怒涛の流れ…!全身全力で楽しませていただきました!
私はDESIREのために本公演に参加しておりますので(SUKI…)、DESIREを聴けた時点で目的達成♪状態になったんですが、「TIME IS DEAD」が始まっちゃって「待て待て待て待て!」(←おたく特有のアレ)って大興奮。さらにそこから「ROSIER」はド攻めなんよ。かまいたちも喜んだと思う、知らんけど。(かまいたちさんからのお花がロビーにありました)

もうさ、ベースソロでJさんに煽られて私は「ウオオオ!」になっているわけ。怒涛の畳みかけで「ウオオオ!」が増幅している中で、「ROSIER」のJJJJJJJタイム。「行くぜ横浜!」って言われたときにゃ最高潮です。

撮影OKなアンコール

第二部の時点で「めっちゃブチかましてくれましたけど(大満足)、この後は何やってくれるんです?」と思っていました。アンコールで「IN SILENCE」が演奏されて、そうそうそうそうそれね!って大感謝しました。
「PRECIOUS…」も嬉しい。ありがてぇ。
そしてLUNA SEAの公演に参加したら、Dejavu!ジャンプとアイウィーッシュ!ジャンプはやれるもんならやりたいので、WISHで飛べてハッピーでした。今回の公演はDejavuもあったので、どっちも飛べてます。イエイッ!

THE LAST ROCK STARSの公演でも撮影OKを経験しておりましたが、撮影するとなるとついスマホの画面ばかりを見てしまって曲や演奏に集中できないので、撮りたい(思い出として残したい)思いと、聞きたい(今このときを楽しみたい)思いのジレンマが起きます。
ちなみに、このnoteに乗せている会場内の写真は「撮影OK」アナウンス後に撮影したものになります。

MC

当日中にメモしてなかったのでおぼろげな記憶になるのですが、
・20年以上昔の曲だけど今演奏してもカッコイイ。当時のライブハウスの人には理解されなかったけど。
・今のLUNA SEAが演奏する、昔のアルバムを楽しみにしていて。
・CDジャケット写真初披露。かっこいいよね!
といったことを仰っていたと思います。
過去のアルバムの公演をツアーで今やってくれるのは、熱いですよね。当時をご経験されていた方にとっては大興奮のツアーですよね。私はMOTHER やSTYLEの頃はお子ちゃまだったのでライブに参加できておらず、いい大人になってからこうして味わうことができるなんて思ってもいなかったです。とてもありがたい。今回のツアーは貴重な機会だと思います。

MOTHER公演にも行きたい!

XでパブサしてKアリーナ初日のセトリを拝見したところ、ブルトラがあったのでめちゃくちゃ行きたくなりました。ブルトラ大好き。
あと、SUGI様のトリプルネックを拝みたい…。
今後どこかでMOTHER公演にも行きたいんですが、ちょっと自分のスケジュールとお財布事情的に厳しそう。
ですが、STYLE公演、がっつりたっぷり楽しみました!!!


おまけ:LIVE参加歴

BRAND NEW CHAOS

従兄が「FCでチケット取ったけどバイトで行けなくなったから~」と「BRAND NEW CHAOS」の大阪城ホール公演のチケットを二枚譲ってくれて、それが私の初LSです。当時の私は若かった(幼かった?)ので姉と手をつないで会場へ行ってました。そしてまだ恥じらいも知らないので、客席で「すぎさまー!」って叫んでました。2000/08/03だと思います。

LUNA SEA The End of the Dream ZEPP TOUR 2012「降臨」

当時RYUがFM802でラジオやってたんですよね(RYUのトークって彼らしさがあるのでツボで、面白く聴いておりました)。

「ドームに比べれば、武道館・城ホールは全員アリーナだし、Zeppは全員最前列」

2012/11/11 FM802 K-POWERS NITE MAGICにて

この発言を受けてZepp Nambaに3days参加致しました。2012/11/16~18です。めっちゃ楽しかった。

LUNA SEA LIVE TOUR 2012-2013 The End of the Dream

2012/12/23城ホール、2013/01/18~20の日本武道館後半3日間に参加致しました。
日武3連続は初日に身体バキバキになるわ首も痛いわで、二日目時点で「しんどい!」って言ってたんですが曲を聴いたら首を振るのは止められず、その成果なのか不思議なことに三日目は楽になってました。

LUNA SEA 25th ANNIVERSARY LIVE TOUR THE LUNATIC -A Liberated Will-

2014/07/26~27大阪国際会議場、2015/03/15城ホールに参加しました。

LUNA SEA LIVE TOUR 2018 The LUV -World left behind-

2018/03/24フェスティバルホールに参加しました。
この日は昼間に梅田で観劇をしており、当日になって「行けるかも!お譲りがあれば…」とチケットを探し、ご縁に巡り会えてハシゴしました。慌てて梅田のユニクロで黒い服を買って、着替えて会場に入ったのが思い出。

LUNA SEA 30th Anniversary Tour 20202021 -CROSS THE UNIVERSE-

コロナ禍の延期・延期でなかなか開催されなかったやつ。2022/01/31大阪国際会議場に参加しました。

…と、いう感じで、参加できる公演に参加する感じのゆる~いファンです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?