マガジンのカバー画像

エンジニアとして生きる

40
AI・グローバル化・リモートワーク、急激なペースで変化するITエンジニアの世界で生き抜きたい人たちのためのマガジン AI・エンジニアリング・働き方・転職・プログラミング勉強法な…
運営しているクリエイター

#未経験からWeb系エンジニアへ

英語ができるエンジニアだからこそ出来る収入アップ法

これからはグローバル化の時代だから英語が必要だ。 と言われても、なかなか英語学習をするモ…

エンジニアが学びを収益化するということ

私はエンジニアとして生きている。エンジニアとして生きる私の大きな興味の一つが、エンジニア…

エンジニアが突き抜けた報酬を得るための現実的な選択肢

エンジニアは高年収の職業だ。本業だけでも医者や弁護士のような高年収の職業と同じレベルの収…

エンジニアはプライベートの時間に何を勉強するべきなのか?

プライベートの時間に何を勉強すればエンジニアとして成長できるのか?というのが最近の私の中…

エンジニアが成長しやすい環境

3年間Webエンジニアとして働き、その後、3年間クラウドエンジニアとして働いてきた。 合計6年…

英語もプログラミングもライティングも実践が一番の勉強だった

プログラミング(エンジニア) 英語 ライティング(マーケティング) この三つの領域でTop1%に…

エンジニアが情報発信することの金銭的価値

私はエンジニアがマーケティングの知見を持って情報発信をすることに賛成だ。 もちろん、それをすることで直接的にエンジニアとして技術力が向上するわけではないが、エンジニアとして生きていく人生を金銭的に豊かにしてくれると思っている。 この記事ではエンジニアが情報発信する金銭的メリットを紹介する 起業がしやすくなる私は現在、副業で小さな会社を経営しているが、そこで業務委託として働いてくれているエンジニアの方々は半分近くがXで出会った人たちだ。 Xで情報発信していたおかげで、勉

エンジニアとして生計を立てていけるまでの具体的なステップ

エンジニアとして6年近く働いてきて、様々な未経験エンジニアが現役エンジニアになる姿を見て…

勉強してるのにプログラミング習得できない人へ

先日、この記事を公開した。 人間の忘れるという特性について解説し、その特性を踏まえたうえ…

未経験エンジニアが仕事を得るためのアイデア

私はすでに5年以上エンジニアをしてしまっているので未経験エンジニアと同じ立ち位置で就活を…

エンジニアが英語で働き出したら、世界が変わった話

私の6年間のエンジニア人生において、2023年は大きな年だった。 人生で初めて英語で働ける仕事…

サクッとプログラミングと英語を同時に学ぶ方法

英語公用語のチームでエンジニアとして働いているという状況から、英語とプログラミングを同時…

エンジニア ✖️ ライティングはブルーオーシャン

約4ヶ月前、この本に出会った。 英語の本のため読了するには時間がかかったが、私のエンジニ…

クラウドエンジニアになるために読んだ本でよかった技術書Top5

CAMPFIREでAWSエンジニア(SRE)として2年、現職でGCP・Kubernetesエンジニア(Platformエンジニア)として働いて1年が経過した。 クラウドエンジニアとしては4年目という経歴になり、一般的な尺度で測ると、ジュニアエンジニアからミドルエンジニアになったぐらいのタイミングだろうか? この記事では、そんなクラウドエンジニアとしてジュニアクラスを卒業した私が、クラウドの勉強のために読んできた技術書の中から、キャリア構築に役立った技術書Top5を紹介する