見出し画像

緊急事態宣言が解除されて…

 一昨日、令和2年5月25日、18時過ぎに行われた安倍総理大臣の記者会見で、5都道県を含む全国、緊急事態宣言が解除となりました。
その記者会見の動画、チャンネルはテレ東NEWSです。

 いつも会見は18時で、たいてい夕食の準備真っ最中。
当然、LIVEは観られません…。
加えて、少々面倒な事情があって、年明け前からずっと慌ただしい日々が続いています。そんなときになにnoteなんて始めてんだ、って話です。

 始めたばかりのうちに記しておくつもりでいますが、わたしは「多発性硬化症」という自己免疫疾患を持っています。再発を抑制させるために、お薬も飲んでいます。
それが理由で、コロナだけではなく、インフルエンザすら感染症に罹らないよう、キツく注意を受けています。元から混んだ場所は避けるよう言われてもいます。

 くわしい話はまた別にするとして、解除後のことを少し考えてみました。
今はまだ電車も比較的混んではいません。
いずれはまた、混んだ電車に戻っちゃうんでしょうか…。
少しでも、時差通勤やリモートワークが当たり前になったりしないんでしょうか…

 これは別に、政治的でも社会的でもなんでもなくて、ただ比較的ゆとりのある電車に乗りたいだけです。スミマセン(汗)。

 でも、みなさまそう思いません?
誰だって混んだ電車になんて乗りたくありませんよね?

 「新しい生活様式」
政府専門家会議 副座長の尾身茂先生はそうおっしゃいました。
初めはあまり好きな言葉じゃありませんでしたが、コロナで雨後の筍のようにボコボコ出てきたカタカナ語のひとつ「ニュー・ノーマル」に比べれば、どんなに柔らかな表現でしょう。
その中に、働き方が入ってくれたら、お互いに楽になりませんか?

 ふだんは出羽守(ではのかみ)と言われる「海外では~」は、まず使いませんし、働き方改革も現実味がありませんでした。でも、一斉移動をしなくて済む通勤方法やリモートワークなど、取り入れられるものは取り入れて、便利でメンタルにもゆとりある生活ができたらいいなと感じます。

 明日の通院を控えて、混んだ電車でなければいいなと思いつつ。
ただそれだけのために!綴った次第です。


=嬉しかったこと=
尾身先生の肩書を調べてたら、そのページが、いつも聴いてるニッポン放送のラジオ番組「飯田浩司のOK! Cozy up!」の記事に当たりました!
この佐々木俊尚さんの回、聴きましたよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?