マガジンのカバー画像

家事・育児系

70
家事や育児のTIPSを書いています。
運営しているクリエイター

#主夫

みんな可愛い

ちょっとでもご縁があって、知り合った人のお子さんってめちゃくちゃ可愛いんですよね。 しかも、それが同じぐらいの歳で集まって、楽しそうに遊んでいる姿って、異性に恋をしている以上にキュンキュン来るって改めて感じましたね。 ✅子供の笑顔は伝染する親になってみて思うのは、やっぱり子供達には笑顔になって欲しいなっていうのがありますよね。 だから、ちょっと親側は興味が無くっても、子供達が喜ぶならと、あれやこれやとやってしまうのが親心なんですよね。 わたしは、子育てはほとんど卒業組に入っ

「主夫になると人生が10倍楽しくなる!こんなにも面白い日々」

主夫になることは、苦痛だけではありません。主夫だけがわかる楽しみがあります。もしかするとふつうの男性の生き方に比べたら、数倍もの楽しみが増えているんじゃないかと思うぐらいです。人と違う生き方は人と違う喜びや楽しみを生みます。そこをきちんと拾っていくことで、毎日の面白さに気づけるんだと思います。 そんな、わたしが感じている主夫の面白い日々を書いて行こうと思います。 ごはんが好きなものが食べられるご飯作りは自分の仕事なので、一応家族の意見も聞きますが、結局は自分が食べたいもの

家事と育児をワンオペで頑張れた理由

わたしは、約10年ほど、ワンオペで家事、育児をしてきました。 なぜかというと、妻が仕事人間でして、夢を実現するために、単身赴任をしていたからです。 わたしは、これまで書いてきた様に考え方をチェンジしていたので、この状況にも対応することができました。 ✅最初の印象妻から、単身赴任をする。と聞いたときの印象は、大事な子供たちをわたしに信頼して預けてくれるんだ!これは頑張らないいけないなって思いました。 信頼してくれているというのがとてもうれしくって、頑張ろうと思えたのでし

子供たちにも簡単なご飯作りを

うちの教育方針なのですが、自立ができることというのがあります。 その一環なのですが、親がいなくても自分でご飯を準備して食べられる子供になって欲しいと、とにかくそれについては、二つの事を教えました。 ✅ご飯の炊き方わたしは米農家の生まれなので、ご飯さえあれば何とかなると身体に刻み込まれていますので、子供たちにも、真っ先に教えたのがご飯の炊き方でした。 現代では、お米を研いで、水をいれて炊飯器にセットするだけなんですが、やっていないといきなりはできません。 なので、まず最