マガジンのカバー画像

家事・育児系

70
家事や育児のTIPSを書いています。
運営しているクリエイター

#思春期

思えば、中学生で完成してるなと思う

現在40代後半になって思う事は、自分の精神年齢って、中学生の頃でほぼ決まってしまったなって事ですね。 あの頃思っていたことが、今の自分の考え方の基盤になっています。 もし、今子育てをしている人がこれを読んでいるのならば、子供は中学生頃を上手く育てる事ができると今後の人生が大きく変わるよっていいたいですね。 ✅思春期は大事な時期中学生の頃といえば、外せないのが思春期ですよね。 今まで、子供子供していたのが、少しずつ自立をしていく為に、ちょっと親との距離が出始める頃ですよね。

信じる力、見守る力

わたしの子ども達は、高校生と中学生で今が思春期です。 普通だと反抗期で、親と子の会話も減りがちになりますよね。 でも、うちの家族がなんとなく上手くいっていて、親子の会話も沢山あるので、なんでそうできたのか、考察してみようかなって思います。 ✅信じる力幼少期から思春期に変わるときに、親が一番戸惑う時期かも知れません。 今までは、いろいろお世話をしないと何もできなかった我が子が、自分でやろうとする。 けれど甘えたい気持ちもある、その間で揺れ動くのが思春期だと思います。

思春期の大切さ

わたしのこれまで人生を振り返ると、中学生の頃の考え方が一番のちのちまで響いてくるんだなぁって思いました。 これは、私だけではなくて、周りの同年代の人々を見ていてもそう思います。 ✅思い悩む時期:思春期思春期の時期は急激に大人へと心と身体が変化をする時期です。 この時期に、きちんと良質なものと接触しておかないと、後からの人生で、苦しい方ばかり選んでしまう可能性があります。 この時期には、自分の存在意義や、どうして生きていくかなど一人で思い悩む時期だと思います。 そして