マガジンのカバー画像

家事・育児系

70
家事や育児のTIPSを書いています。
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

家事にもいいところがあったりします

大体の人は、家事はめんどくさかったり、辛かったり感じる事が多いかと思います。 でも、家事には、こんな副効果があったりするというのをお話してみようと思います。 ✅単純作業ゆえのストレス解消家事のほとんどが単純作業な事が多いです。その中でわたしは特に料理中に感じる事が多いのですが、ストレス解消になる作業があったりします。 たとえば、刻み料理をしている時。餃子などで、野菜を細かくみじん切りに延々としている時。 そんな時は、それだけに集中することになるので、その日にあった嫌な

見逃されがちな自尊心を育てる子育て

子育てで大事なのは、もちろん自立させることもとても大事ですが、もう一つ大事な事があります。それは自尊心を育てることです。 自尊心とは自分を大切に思える心で、これが低いと人生が楽しくないばかりか、行動もマイナスな事に引っ張られ兼ねません。 すごく大事な子育ての一つです。 ✅自尊心を育てるには?子供の自尊心を育てるには、親が手を出しすぎてはいけません。自分でやってみて失敗したり成功したりして成長していくものです。 だからといって、放任もだめです。一番いいのは、親という字の

子育てでわたしが大切にした2つの事

うちは妻が単身赴任で10年ほど、平日はいない時期が続いたので、普段はワンオペ状態で、主夫業をやりながら、仕事をしていました。 その中で子育てを中心的にしてきた中で大切にしてきた2つの事を書いてみたいと思います。 ✅自立させることわたしは、親の役割の一つとして、子供が自立できるようにすることが大事だと思っていました。 それに、わたしはワンオペで主夫をしてたので、少しでも人手が欲しかったというのもあります。 そういった環境だったので、子供達は食事の前にはお皿や箸を並べたり

わたしが家事の中でご飯を最優先にする理由

わたしは、家事の中でご飯を最優先事項にしています。全ての予定はご飯の時間に合わせてスケジュールを決めています。なぜか? それをこれから書いてみようと思います。 ご飯は生活のリズムの始まりわたしの主夫を10年以上してきてたどり着いたのはご飯の時間がすごく大切だということ。 まずは、健康面で大切。 やっぱり決まった時間にご飯を食べないと、余計なお菓子を食べてしまったりします。 それを繰り返していると、食べる時間に食べられなくなってしまって、栄養が偏ってしまいがちになりま

隙間時間を有効活用する癖をつけると得だよ

わたしは、兼業主夫をしているのですが、仕事と家事、育児をずっとやってきました。 それら、3っつのことを、妻が単身赴任していることもあり、ほぼワンオペで10年ほどこなしてきました。 そこで身につけた技が隙間時間を有効に使う技です。 ✅スマホがない時代にやっていた隙間時間活用わたしには、娘と息子がいるのですが、彼らが保育園児時代には、仕事が終わって保育園にお迎えに行った後にすることがありました。 夕暮れになるまで時間があったりすると、公園に遊びにいっていました。 そんな