見出し画像

#RinDaの台本0325 総括

どうも、RinDaです。

今回は私がTwitterで投稿した
#RinDaの台本0325  
の総括記事になります。

今回のテーマは「掛け合い」でした。

今回の台本ですが、
雫のセリフに不備があり過ぎて
大変ご迷惑をおかけしました。

それにもかかわらず、
たくさんの声優志望の方が
男性女性問わず、
チャレンジしてくださいました。

本当にありがとうございます。

また引き続き、
お付き合いのほど
よろしくお願いいたします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

設定のおさらい

今回はラブコメが
題材となっていました。

男性側の太一は、
無愛想の長身男子。

女性側の雫は
無邪気な小柄女子。

ふたりとも大学一年で

季節は夏という設定でした。

基本的な流れは、

雫のワガママに対し、
太一もワガママを返し、
雫の本音に太一が陥落する。

という感じです。

課題はお互いに
太一を陥落させるまでの流れ
だと思います。

また、互いに恋人同士であるため
雫側はウザ過ぎてもいけないし、
太一側はダル過ぎてもいけない。

その恋人という制限を意識して
課題をやり遂げることができるか?
というところに注目していました。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

女性側の印象

雫のセリフはストレートに読むと
かなりぶりっ子な印象だったり
大学生にしては幼い印象だったりを
受けたかと思います。

そのまま、猫かぶりのキャラをやる
という選択肢もあるのですが
設定に「無邪気な女の子」と
あるので除外できるかと思います。

また、怒ったりしおらしくなったり
と表情豊かなセリフなのも
生かして読んでほしいところです。

また、個人的に
読解してほしい仕掛けとしては、

殴った後の雫のセリフを
泣き芝居にしてほしくない
というところです。

あそこで雫を泣かせてしまうと
前後の芝居と温度差があって
ウソ泣きみたいに
なってしまうかなって
思いながら書いてました。

なので、ネガティブな感情ではなく
いたって前向きな感情で
雫の感情のギャップを作って
もらえるとうれしかったです。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

だいたいの方が、
雫の無邪気さに
振り回されていた

というような印象です。

元気いっぱいのキャラを
やるためにはそれなりの
発声や滑舌の技量を求められるので
その辺りを補えていない方は
キツイ台本だったのでしょう。

前回の必殺技も含め
声量が必要なセリフは
基礎が充実していないと
演技に不自由さが
出てしまいますね。

中には、二名ほど
基礎が充実した方もいて
雫のパワフルさを出しつつ
感情の起伏を読み取って
丁寧に演じてくれた方もいました。

また、太一の小突き方に
皆さんの個性が見えたのも
面白かったです。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

男性側の印象

太一を演じる上で、
忘れてほしくないのは
雫が彼女であるということ。

セリフの上では
「なに」
「嫌だ」
「ばっか」
と冷たい反応が多いですが

不愛想な彼なりに
彼女に好意を寄せている
こと
がわかる演技を
してほしかったです。

太一にも仕掛けた読解があります。

それは雫のセリフの
「こんなに何度もお願いしてるのさ~」
です。

「何度も」お願いしているので
「どうせまた海!っていうんだろ…」
という予想が立っている上での
断り方
ができるとこちらも
うれしいなと思っていました。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

まず、全員に言えることは
夏の暑さが感じられない
ということ。

室内なのでエアコンが効いている
ことも考えられるが、

冒頭から「暑い!」って
思った演技をしておかないと
雫を説得する際に
説得力ダウンしてしまいます。

次に、「……」の処理が
あやふやな感じも見られました。

「……」と書いてある以上
何か表現をしなければなりません。

絵がついた作品の場合は、
そうとは限りませんが。

特に「え……無理」や
「……わーったよ、いくよ、海」
に関しては、重要です。

これらのセリフは
それぞれの前の雫のセリフを
引き立てる役目を持っています。

その中でも「……」の部分は
太一のリアクションを表し、
それは雫がどんな言い方を
したのかを表しています。

ここを意識できないと
雫側の演技を殺してしまうので
それは避けたいですよね。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

まとめ

今回の台本を掛け合いにしたのは
読解の幅を狭めてみたとき
皆さんがどう応えてくれるか
試してみたかったという側面が
ありました。

やってみた結果、
どうも納得がいかずに
一度上げた音声を
消してしまう方が結構いて
驚きました。

答えが絞られている方が
演じやすいかも
と思っていたのですが

実際のところ、
自由な解釈の余地のある台本の方が
みなさんがやりやすそうな
印象がありました。

次回以降は
また以前のように、
オーディション台本のような
ひとり芝居のセリフを
用意していこうと
思っています。

皆さんのまたのチャレンジを
お待ちしています。

RinDa



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?