マガジンのカバー画像

人生を少しだけ生きやすくする為のつぶやき

46
生きづらさを抱えている人へのヒント、キッカケになれば良いかな?と思いつぶやいています。
運営しているクリエイター

#自分軸

感謝はベースに喜びが無いと歪になる。
感謝は美徳とされている。
けれど感謝している時の自分の内側がどう感じているかにもっと意識を向けたほうがいい。
モヤモヤを感じながらする感謝は自分を蝕んでいく。
本来の感謝はあったかくて、身も心も、なんだか軽くなる。
自分の本心を大切にね。

簡単に不幸になれる方法をご紹介しよう。
それは1日中ニュースを見続けて過ごす事。
ニュースの殆どはネガティブな情報。
見続ければ、思考はネガティブに、そして批判的になっていく。
世間で起きている事と自分の周りで起きている事は違う。
世間では無く自分の周りに集中する事が大切なのだ。

知ってます?お湯ってね冷ますと水になるんです。
水ってね、氷になっても水蒸気になってもH2Oなんです。
人間だって同じなんです。
何者かになってもならなくても、ポジティブであろうとネガティブであろうと、
ワタシと言う本質は変わらない。
むしろ変わらないモノがワタシの本質なんです。

不幸とは幸せに抵抗した状態。
その抵抗とは何か?
気分が良くなる思考も、気分が悪くなる思考も選べるのに、わざわざ気分が悪くなる思考を選んでいる事。
気分が悪くなる思考を選択し続ければ、外の環境がどれだけ整っても不幸になれる。
逆のまた然り..。
気分が良くなる思考を選びませんか?

自分の好きな事を味わう時間をもっと作る。
役に立つとかお金になるとか、そんなの後回し。
感情の動きを常に意識して、感情が動くものを沢山リストアップしておく。
アニメ、音楽、お菓子、動物、自然、何でもいい。
感情が動いた時の感覚。
その感覚に集中する。
感覚への集中が味わう事。

甘いお菓子を食べると次は塩味の効いたものが食べたくなる。
人生も一緒。
何かを手に入れたら次の何かが欲しくなる。
それが悪いって事じゃない。求める事は人の本質。
でも手に入れた時の嬉しさを味わえなければ空しいだけ。
だから味わう事を忘れないで。いつだって欲しいのは感情だから。