見出し画像

安全で快適に過ごしたい!


8/11-12に行われた自然環境リテラシー学第2回目に参加して来ました!
この日の予定は下記の通りです。
~1日目~
新桑→座佐の浜
荷物のパッキング(於 新桑)
グループレスキュー(私は体調不良で翌日に回しました)、タープ、テントの設置(於 座佐の浜)
~2日目~
座佐の浜→新桑
海岸のゴミ拾い(於 座佐の浜)
セルフレスキュー(私はこの時にグループレスキューもしました)(於 新桑)

グループレスキュー

グループレスキューとは沈(シーカヤックから落ちること)した人を沈していない人が手伝い、2人で元に戻れるようにするものです。身を乗り出して助けようとすると2人目も落ちてしまうように感じられますが、意外にもカヤック同士をくっ付けていると安定します。やり方をざっくり説明すると、(助けられる目線で)パドルを預かってもらい、カヤックの中の水を出してコックピットに戻るというものです。これをやる時にわざとカヤックから落ちるのですが、やる前は足のつかない海に落ちるのが怖く、腕力にも自信がなくて不安でした。ですが、落ちてみるとライフジャケットで浮くことができ、何とかカヤックにも這い上がれました。ちなみに、落ちた時に頭が付かず濡れなかったので、落ちるのが上手と言われました。(笑)ですが、本当に落ちそうになった時は、落ちないように踏ん張ってスプレースカートを取るのを忘れそうだと思いました。プライドを捨てて、落ちないようにではなく落ちても上がれるからと自信を持って漕ぎたいと思いました。

セルフレスキュー

セルフレスキューは沈してから自分のカヤックに戻る動作を沈した人が1人で行います。パドルは自分で自分のカヤックのラインに差し込んで流れないようにし、中の水を出すのも乗るのも1人でやります。カヤックから水を出す時はポンプを使って水を出しました。カヤックに乗る時はグループの時とは違い誰かに支えてもらえないので、バランスを崩してカヤックから何回も落ちてしまいました。足が地に着いていない状態で腕力だけで体を起こすのが難しく感じました。それでも最終的には自分で自分のカヤックに戻ることが出来ました。グループレスキューの方が簡単に戻れて、声もかけてもらえるので好ましいと思いました。


キャンプを"快適"にするには?

これは今回の実習で1番私が考えたいと思ったことです。先輩が仰っていたことですが、ツーリングではお風呂やトイレがないので不快になるかもしれません。ですが、それを我慢するのではなくどのように快適にするのかが大事だと聞きました。今回の実習で不快だったことや、何もしなくても不快感がなかったことをあげていこうと思います。

💡今回の1泊2日の実習も座佐の浜ではお風呂やトイレがありませんでした。行く前は1回くらいならお風呂に入らなくてもいいかなと思っていました。ですが、途中で雨が降ったり汗をかいたりするとやはり入りたいという気持ちになりました。今回は入らなくても1日だけなら...となりましたが次回は3泊4日と考えると、何かあるといいなと思いました。これには水の要らないシャンプーやウェットティッシュを持っていって清潔に保とうと思います。また毎朝の洗顔はお鍋に真水を入れて洗おうと思います。

💡また、カヤックをきちんと漕ぐには寝不足にならないことが必要です。睡眠時を振り返ってみると、テントを浜の石がある場所に設置したので下がゴツゴツしていました。ですがタオルを重ねて敷けば寝ることが出来ました。雨に備えてテントにカバーをかけていて少し暑かったので、手持ち扇風機があると良いです。寝ることは出来るのですが、夜中に目覚めることがあります。その原因は、雨や風の音だったり、タープが風で倒れた時の支柱が崩れる音だったりという感じでした。自然のものはどうしようもありませんが、タープはしっかり立てようと思いました。

💡ではタープ設置において何が甘かったのかを考えます。端っこをペグと石で地面に固定するのですが、朝起きてみると一部の紐が取れていました。きちんと固定されているものもありましたが、バランスを崩して倒れたのだと思われます。ペグを40cmほど掘ったところに打ち、重たい石ごと土に埋めると教えて貰ったので、次回は倒れないようにしたいです。

💡食事については、少食のため配給されたものでも多く感じています。家から沢山持っていかなくても大丈夫なので荷物が減っていて良いと思います。ここには特に不快ということも無く、美味しく頂いています。

💡食器洗いについては、ご飯とチーズとトマトケチャップでリゾットを作った時の鍋が1番洗うのが大変でした。お湯を沸かすだけであれば特に汚れませんが、ソース系のきちんと洗わなければならないものは出来れば最後の方に食べたいと思いました。洗う必要のない食事が出来ればベストかなと思います。

💡今回、2日目用のコンタクトを忘れてメガネをかけて参加しました。もちろんサングラスはかけられないし、急遽メガネをかけることになったので紐がついておらず、落としてしまうかもという不安もありました。きちんと持ち物確認をします。

💡着替えは圧縮袋に入れると良いと聞きました。それから意外と暑いので長ズボンではなくハーフパンツの方が良いように思いました。あまり乾かせるような場所がないので、ラッシュガードは着たままという選択肢もあるなと思います。


最後に、第1回、第2回と雨が降っているので次回こそ晴れて欲しいものです。(雨女故に...)最後までご覧頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?