マガジンのカバー画像

映像をはじめよう!

10
機材がなくてもスマホで簡単にできる、映像作品制作エントリーのためのワークショップ。スローモーションやコマ撮り映像作品をスマートフォンで作ってみよう!金沢美術工芸大学で行なっている…
運営しているクリエイター

#コマ撮り

テクニック別、ミュージックビデオ紹介!(2)スローモーション/ストップモーション

このマガジンでは、「スローモーション」「コマ撮り」と技法を紹介してきました。この記事では、スローモーションやコマ撮り(ストップモーション)を使ったすばらしい作品たちをご紹介します! スローモーション次も、わりと身近な手法である「スローモーション」。今やスマホでも簡単に撮れちゃう撮影手法です。ただ、同じスロー具合にもいろいろあり、実際目に入ってくる実像より、どれくらいよりも遅く撮影できるか…というのは、「fps」という単位で表されます。初期のスマホで撮れるのは、120fps、

コマ撮りに挑戦(1)- 写真がなぜ動く?

みなさんは、コマ撮りをしたことはありますか? 普通に暮らしていて、コマ撮りをやろうと思い立つことは少ないです。そんな人生に絶対に必要でもないけど、人生で一度はやってみるのはおすすめの「コマ撮り」をご紹介します。実は、コマ撮りはスマホで簡単にできちゃうのです。ぜひこの機会に体験してみましょう! こんな映像がつくれちゃいます。こちらはワークショップに参加したメンバーの作品。 お財布と小銭たちのアニメーション。 表千聖さんの作品。 これは別の制作者の作品。 木のブロックたち

コマ撮りに挑戦(2)- 撮影をしよう

スマートフォンで簡単に挑戦できるコマ撮り。前回は試しにやってみようということで、数枚のコマを撮るところまでやりました。今回は動きの作り方や、撮影計画のたて方についてご紹介します。 家で撮ろう今回のテーマはこちら! このテーマのワークショップに参加したメンバーの作品で集めてみました。 パプリカたちが台所でしていることとは… 脇田彩花さんの作品。 ブロッコリーが大きな木のよう…! 岩田章之介さんの作品。 コロコロプチトマト。最後がシーンがたまりません。 親衞雄行さんの作

コマ撮りに挑戦(3)- 編集をしよう

前回までは、コマ撮りの撮影のしかたをご紹介してきました。素材が撮影できたら、次は合体、編集してみましょう。完成した作品はこちらです。 アプリをいれようこの記事ではパソコンを使わず、スマートフォンだけで編集する方法をご紹介します。スマートフォンで映像を編集するアプリケーションは、たくさんありますが今回は… 「InShot」というアプリで進めていきたいと思います。 Androidをお使いの方は、こちらからダウンロードすることができます。 さっそく InShot を起動して