マガジンのカバー画像

映像をはじめよう!

10
機材がなくてもスマホで簡単にできる、映像作品制作エントリーのためのワークショップ。スローモーションやコマ撮り映像作品をスマートフォンで作ってみよう!金沢美術工芸大学で行なっている…
運営しているクリエイター

#おうち時間を工夫で楽しく

スマホで始める映像制作

みなさん「映像」は好きですか?「動画」ではなくて、あえて「映像」という言葉をつかってみました。このワークショップでは、映像を作品としてつくったこともないし、そもそもつくろうという発想もなかったという方に向けて、映像は簡単につくれるし、こんなに楽しい!といった内容にしていきたいと思っています。 広告代理店のアートディレクターとして働いていた自分は、とくにコマーシャルフイルムに精通するような働き方をしていたわけではありませんでした。しかし、ネットメディアの影響力が高まるにつれて

スローモーションって、どういう仕組み?

映像をはじめよう!ということで、最初は「スローモーション」という技法について、追っていきたいと思います。最初にスローモーション撮影の中で、わたしが一番好きなミュージックビデオをご紹介します。 この作品、なんと撮影時間はたった5秒…!1000fps(1秒間に1000枚の画像!)で撮影して、5秒間のできごとを3分半に引き伸ばしています。途中、コンピューターでの合成も入っていますが、元の素材がほとんどだと思います…!まるで壁画をゆっくりみているようでもありますねー。 このように

コマ撮りに挑戦(1)- 写真がなぜ動く?

みなさんは、コマ撮りをしたことはありますか? 普通に暮らしていて、コマ撮りをやろうと思い立つことは少ないです。そんな人生に絶対に必要でもないけど、人生で一度はやってみるのはおすすめの「コマ撮り」をご紹介します。実は、コマ撮りはスマホで簡単にできちゃうのです。ぜひこの機会に体験してみましょう! こんな映像がつくれちゃいます。こちらはワークショップに参加したメンバーの作品。 お財布と小銭たちのアニメーション。 表千聖さんの作品。 これは別の制作者の作品。 木のブロックたち

コマ撮りに挑戦(2)- 撮影をしよう

スマートフォンで簡単に挑戦できるコマ撮り。前回は試しにやってみようということで、数枚のコマを撮るところまでやりました。今回は動きの作り方や、撮影計画のたて方についてご紹介します。 家で撮ろう今回のテーマはこちら! このテーマのワークショップに参加したメンバーの作品で集めてみました。 パプリカたちが台所でしていることとは… 脇田彩花さんの作品。 ブロッコリーが大きな木のよう…! 岩田章之介さんの作品。 コロコロプチトマト。最後がシーンがたまりません。 親衞雄行さんの作

コマ撮りに挑戦(3)- 編集をしよう

前回までは、コマ撮りの撮影のしかたをご紹介してきました。素材が撮影できたら、次は合体、編集してみましょう。完成した作品はこちらです。 アプリをいれようこの記事ではパソコンを使わず、スマートフォンだけで編集する方法をご紹介します。スマートフォンで映像を編集するアプリケーションは、たくさんありますが今回は… 「InShot」というアプリで進めていきたいと思います。 Androidをお使いの方は、こちらからダウンロードすることができます。 さっそく InShot を起動して