マガジンのカバー画像

日常エッセイ

67
日々のエッセイをまとめてます。
運営しているクリエイター

#クリエイターフェス

モヤッと。#1ヶ月書くチャレンジ ‪𝐃𝐚𝐲‬26

おはようございます。 お題がモヤッとしたことなのですが、なかなかこのモヤモヤを言葉にするのが難しいのです。 自分でモヤモヤしているな、と思うのですが、何に対してなのかハッキリしません。 パッとしないなぁといった感じです。 仕事では、分館の責任者をおりて、育児休暇から復帰して、時短で働かせいただいております。 急なお休みにも対応していただいて、感謝しかないのですが、私、必要とされてないなぁとも感じてしまいました。 誰でも代わりはいると思うのですが、やりがいがないと厳

感謝の気持ち。#1ヶ月書くチャレンジ ‪𝐃𝐚𝐲‬25

おはようございます。 私が感謝してもしきれないのは、やっぱり夫なのです。 「凛ちゃんは、本気出してないだけで、本当はやれるんだよ」と言いつつも、昨日も家事を手伝ってくれました。 手伝うというより、むしろ夫がメインで私がサブ状態です。 仕事も大変そうなところ、本当に感謝しております。 夫は、よく行動で示して欲しいと言うのですが、なかなか行動に表せていないのが悩みどころです。 1歳の娘ちゃんの後を追いかけて、夫に気遣い出来ていないなぁと改めて想うのです。 夫のサポー

昨日の出来事。#1ヶ月書くチャレンジ ‪𝐃𝐚𝐲‬24

おはようございます。 お題は、今日1日あった印象的なことですが、昨日のお話です。 なんと娘ちゃんが、iPadの写真の人物をみて、「じいじ」と認識しておりました! しかも、夫側のじいじと私側のじいじ、両方を指して「じいじ」と言っております。 じいじが2人いると分かっているんですかね。 娘ちゃんの成長にはびっくりです。 毎日、出来ることが増える喜び。 絶好調な娘ちゃんですが、イヤイヤも増えてきました。 食事中のエプロンはイヤイヤ。 食べ物もポイポイ。 なかなか

毎日コツコツと。#1ヶ月書くチャレンジ ‪𝐃𝐚𝐲‬23

こんにちは。 投稿が遅れましたが、本日のお題は、仕事や勉強で大切だと思うこと。 試験勉強も一夜漬けに頼ってきた私。 最近思い知ったのは、毎日コツコツと努力することの大切さです。 毎日コツコツと習慣化していれば、恐れるものなしなのだと気付かされました。 夫が毎日コツコツと努力する派なのですが、大器晩成とはこのこと、近頃実を結び始めました。 一夜漬けの私と違って知識きちんと身に付いておりますし、その場しのぎではない対応も可能です。 夫に家事も大変じゃないのかと聴いた

勇気なこころ。#1ヶ月書くチャレンジ Day20

おはようございます。 1歩踏み出すのにも、勇気は必要ですが、踏みとどまる方がもっと勇気がいることがあります。 新たなチャレンジは、ドキドキしますし、心配もつきものですよね。 ワクワクもするかもしれませんが、1線を超えると、戻れないこともあるのです。 私は、その線を越えてしまって、病気になってしまったような気がするのです。 病気の話は↑の記事でしているのですが、今回のお題は、「後悔」なので、後悔していることを話したいと思います。 病気になってしまってからは、完全には

クールに憧れて。#1ヶ月書くチャレンジ Day18

おはようございます。 昔からクールな人に憧れていた私。 「ドラゴンボール」ならベジータ。 「ワンピース」ならゾロ。 「鋼の錬金術師」ならロイ・マスタングなのですが、1番クールなのは、リザ・ホークアイだと思うのです。 漫画を読んだことない方にはわからないネタで申し訳ございません。 とりあえず、クールな人に憧れてはいるのですが、自分がなれるのかというと難しい問題です。 本日のお題は、「自分が好きだと思うタイプの人」なのですが、クールな人が好きな私は、たいてい片想いで

たいせつなもの。#1ヶ月書くチャレンジ  Day17

おはようございます。 1ヶ月書くチャレンジも半分を超しました。 今回のテーマは一番大切なモノなのですが、部屋にモノは溢れかえっているのに決められない私。 片付けしなければとおもいつつ、本当に捨てられないモノはないんじゃないかと思い始めました。 断捨離すれば、一番大切なモノがみつかるのでしょうか。 お気に入り本も、腕時計も、大事だから捨てられないのですけど。 一番といわれると悩ましいですね。 もう絶版で手に入りにくい本もあったりしますが、モノより思い出なのかもしれ

たいせつなひと。#1ヶ月書くチャレンジ  Day16

おはようございます。 娘が誕生し、この世に自分より大切な人が生まれました。 もちろん、夫も大切なパートナーだったのですが、子どもという存在はまた異なる気持ちを感じさせてくれます。 1歳の娘ちゃんは、こちらにお構いなしで、頭をあちこちにぶつけたり、コンロのスイッチに手をかけてみたり、やりたい放題です。 内心ひやひやものなのですが、のびのびと過ごす娘ちゃんの姿に癒されることもしばしば。 言葉も少しずつ出てきていて、近頃は「パパ」を連呼しております。 パパはもうメロメロ

のんびり屋な私。 #1ヶ月書くチャレンジ ‪𝐃𝐚𝐲‬10

おはようございます。 1ヶ月書くチャレンジも今日で10日目。 本日のお題は、自分の好きなところ。 マイペースと言われる私ですが、基本的にのんびり屋です。 おしりに火がつかないと、なかなか取り組めないのがたまにキズですが、普段から穏やかに過ごせるタチだと思います。 自分でも、あまり人に怒らないところは気に入っていて、平和に過ごしております。 他人にも自分にも甘いのです。 もうちょっと自分には厳しくしても良い気が致しますが、優しいと言われるのは悪い気はしません。