マガジンのカバー画像

noteの使い方。

12
noteに関する記事です。 初心者なりに模索中。
運営しているクリエイター

#振り返りnote

2022年のnote記録。

こんばんは。 note公式から、今年もお知らせが届きました! ちなみに2021年にも記事にしています♪ ではでは、振り返ってみましょうか。 トップ記事 2022年も相変わらず、よく読まれている記事はこちら。 noteの皆様に興味を持っていただけて嬉しいです♪ 更なる精進を誓います!! そして、トップに固定している記事は、皆様よんでくださるようで。 自分の活動をまとめてみてますので、立ち寄ってくださると喜びます! また、自分の病気をnote上で、告白させて頂い

noteで2021年の記録が見られる!

今更ながら、昨年(2021年)の記録をnoteがお知らせしてくれていたことに気づきました! 自分のnoteで、一番読まれた記事や、スキの数、フォロワー数などが分かりますよ! noteのベルマークのお知らせに届いてました↓ 振り返ると、感慨深いですね。 ちなみに私の記録はこちら↓ 昨年8月からはじめて、妊娠悪阻で更新できない時期もあったりしたのですが、 思ったより記事を投稿してました! noteのみなさんは、読書家が多いのか、図書館司書の記事が一番読まれていました!

noteを始めた1ヶ月を振り返って。

noteを始めて1ヶ月がたちました。 本当にあっという間で、気が付けば、毎日投稿しています。 無理して毎日更新はしない方針でしたが、こうなると意識はしてしまいますね。 とりあえず、この1ヶ月を振り返ってみます。 初めてのnote投稿。私のnote初投稿記事はこちらです。 YouTube始めたい欲はまだあるのですが、noteで満足してしまっている自分もいます。 動画の編集から学ばなければならないので、とりあえず、参考書だけは買い込んでおります! 積読がどんどん増え