見出し画像

2023年の振り返り@りん

おはようございます。
もう年も明けてしまいましたが、去年の振り返りなどをしてみた。
早いもので、ムーンプランナーを知り、そこから自問自答ファッションとあきやさんを知ってもう一年を迎える。
そう、きっかけはnoteかツイッターで見た「手を飾るワーク」だった。
いろんな人たちのワークがとても素敵で、私もやってみたいと思った。みんなおしゃれで、私もこういうワークをやったら何か変わるというか、始まるような気がした。
この「手を飾るワーク」の詳細を知りたくて、ムンプラ×自問自答のインスタライブやnoteを見つけたのだ。(そしてムーンプランナーと書籍はいち早く購入した)

その時の私は指輪をほとんど持っていなかった。母からのプレゼントであるルビーの指輪、雑貨屋で購入したガラス製の蝶の指輪、婚約指輪ぐらい。
指は寂しいけれど、好きな雑貨や香水を並べるとそれなりの「手を飾るワーク」ができたと思う。

そして、そこからあきやさんやガールズとの出会いにつながっていく。

ちなみに↓の記事はこのバッグを見に行ったのは、自己紹介とか演歌とかではなく単に仕事用のバッグを見に行った。
そして仕事用のバッグは見つかっておりません…。そこまでいいかなという気持ちが大半を占めていたりする。ビジネスバッグを下げたところでユニフォームがジャージだから…アンバランス…。
変な話、掃除できていないお宅に伺うこともあるので多少汚れてもいいバッグの方がいい。

2月、娘ととあるゲームのコラボカフェに行くため、名古屋へ。
その時に見つけた靴のこと。
この時は自分のバッグも靴もファッションもとてもみっともなくダサいことに気づき、引け目を感じて店内に入ることができませんでした。
私にしては珍しく、別店舗を調べて車を走らせたけれど廃番になっていて在庫がある名古屋に行くしかないという状況に。

靴を見つけて数日後、再び名古屋へ出かけて靴を購入。
あきやさんのレクチャーに従い、試着もしっかり行った。この靴以外の試着はしてないのだけど、昔から憧れていた靴ということもあり迷いなく購入。

そしてあきやさんの幻冬舎大学をオンラインで初視聴。
ノートにメモを取り、何度も、何なら今も読み返している。
あきやさんの講演を聞くと元気になるので、今回のアーカイブ販売はとても嬉しい。

何だかんだでかわいいを身につけたかった私。
でもこの服も今はちょっと違和感を感じている。もう少し華やかさが欲しいかもしれない。

TOCCAのエコバッグを買いに走った時もいろいろな思い出がある。
特に都会の百貨店にしり込みしていた私の背中を押してくれたガールズには感謝しかない。
実際にどのような感じなのかを教えてもらい、とても役に立った。

この頃、仕事を辞める辞めないでいろいろあった時期。

そして7月。
兼ねてから購入したいと思っていたPATTERIEのポップアップショップが地元(と言ってもかなり離れているけど)で開催されたため、行くしかないと娘と車で初めての場所へ。
これだってすごいことだ。今までの私ならナビがあるとはいえ、知らない場所だしなー遠いしなーであきらめていただろうから。
初めてリアルで見るPATTERIEのアクセサリーはとても繊細で、とてもチャーミングでかわいかった。私は指輪を二つ、娘にイヤリングを購入した。
思えば自問自答ファッションを知った頃に、ウェーブリングを見てとてもかわいいと思い、名古屋で似たようなアクセサリーがないか探したことを思い出す。そしてフリンジのイヤリングを購入し、後悔したことも…。


実物は迫力が違う。圧倒的可愛さ。
かわいいねえかわいいねえ

そして、いっぱい考えて好きな日傘を購入したっけ。
レトロな竹の持ち手も、シンプルな刺繍もとても気に入っている。晴雨兼用なのもうれしい。通販ではあまり買わないよう心掛けているけど、こうした傘を扱う実店舗が少ないので例外とした。




9月は怒涛の展開というか、いろいろなことがあった。
まず、定期受診で訪れた神戸で初めてガールズと会ったこと。
実は結構緊張していた。自分の年齢とかファッションとかいろいろ気になり、気を使わせていないかとかどう話していいかわからなくなったりしていた…実は。
でもガールズのさくさんはとても気さくで、穏やかで優しくキラキラしていてめちゃくちゃかわいかった…。
写真もたくさん撮ってもらい、今でも大切に保管している。もちろん永久保存版だ。そしてハイブランドのバッグの試着も初めて行ったし、何ならグッチも初めて行ってしまった!
さくさんと二人、あきやさんのバッグを見つけてキャー!となったこともよく覚えている。
客観的な目で見てもらうことで、自分では選ばないだろう色のバッグも試着できたのがとてもよかった。一つハードルを飛んだ気分。


神戸のパンは美味しい
次に会うときはもっといろいろお話したいですね…

写真を公開すると、ガールズたちにめちゃくちゃ褒められた。人生であんなに褒められたのは初めてだ笑


そして、この翌日に兼ねてから気になっていた「アロマアナリーゼ」のセッションを受けることができた。
アロマアナリーゼとは、簡単に言うと数種類の精油から好きな香りを選び、その香りに対する質問に答えることと、精油が持つメッセージを合わせることで自分を知るきっかけを導き出すというもの。
一度セッションを受けてみたかったが、提供しているサロンが遠方だったり数が少なかったりであきらめていたのだが、自問自答ファッションやムーンプランナー、ガールズとの関わりでやりたいことはやらなくちゃと再度検索をかけた結果、提供しているサロンも増えなおかつコロナ禍の影響もあってオンラインセッションも可能になっていたことが分かった。
気になるサロンを書き出し、特徴や印象などを比較して検討し選んだサロンで受けたアロマアナリーゼのセッションは、私のやりたいことを明確にし、コンセプトにも影響を与えた。
この時にセッションをしてくれた先生から今アロマアナリストになるための講義を受けているところだ。
これも、自問自答ファッションやムーンプランナー、ガールズとの交流やノートがなければ実現し得なかったことだと思う。

そして、下書きにしたままだけど10月にはオタ活で知り合い、仲良くなった友人と伊勢へ行ってきた。
この前日に父親がショッピングセンターから行方をくらまし、夕方まで見つからなかったのでこの日帰り旅行もキャンセルせざるを得なかったのだけど、夜になって無事保護されたので友人に慌てて「行ける、行けるから駅で待ってて」と連絡を入れたのだった。

鏡をきれいにしましょうね。
ちなみに外宮~月読宮~月夜見宮~内宮をほぼ徒歩で移動しました。
友人に褒められた指輪。
ほんのりマンゴーの味がする地ビール。


12月、家族で熊野にミカンを買いに行きました。
七里御浜


ちなみに伊勢も熊野もこのブーツでざかざか歩いた。
ロコンドで購入した日本製のブーツ。歩きやすくてお気に入り。
はい、靴の試着はほとんどできておりません。最初に購入したあのローファーがとにかく好きなので、今の課題はバッグと服なのだ。
スカートとシャツの組み合わせ、そして魔法使いみたいだと言ってもらえたことがとてもうれしかったのだけど、最近の私はどうもまた違う方向を目指そうとしている。
これまで集めた「好き」なキーワードや小物、ファッションなどと相談しながら2024年も元気にモグラ活動をしていきたい。

エンタメについては、まず9月に劇場版シティーハンターの新作を鑑賞した。待望の新作だったけれど、主人公がボコボコにやられるシーンが続いてすっかり気が滅入ってしまった…。いや、強いし!結末もわかってるんだけど!!それでもやっぱりあまりにやられ過ぎてオタ活仲間が何回も鑑賞しに行く中、2回しか観に行きませんでした。
そして12月。TLに流れてきた「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の宣伝が気になり、観に行くことに。
もともと鬼太郎は再放送やリアルタイムで見ていた世代。目玉おやじ殿が目玉になる前のビジュアルが刺さったのもあり、観てみたかったのだ。

結局のところ、違う意味でバシバシにやられてしまって泣きながら2回目を観た。PG12だけあって、なかなかに凄惨な表現もあるし1回目観た時は呆然としながら帰宅した。TLに流れてくる考察を見て、もう一度観たいと思い半分以上泣きながら観ていた。きっと円盤が出たら買ってしまうと思う。
年は明けてしまったけれど、まだ気になる映画もあるので見に行けたらいいなと思っている。
本については、あきやさんとムーンプランナーさんの本を買ったのとほかに文庫本もいくつか買ったように思うけれど文庫については印象に残る作品はあまりなかった。
今年は昔の文学作品を読んでみたいと思っている。

以上、昨年の振り返りでした。


いろいろなことがあり過ぎた年初だけれど、命あるうちは生きていくしかない。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?