見出し画像

仕事用バッグを注文したよ


前から悩んでいる気がするけど仕事で面接や契約に行く時用のバッグがなかなか決まらない。
今使っているのは楽天で購入した縦型の布バッグだ。
綿のシンプルなバッグで、ハリネズミの柄も気に入っているけど少し入り口が狭くて書類が出しにくい。



そんなわけで延々と仕事用バッグを探しているのだった。

昔は憧れていた業務でもあり、同僚のように黒いビジネスバッグを持ちたかった。でも職場の制服はジャージで、いわゆるビジネスバッグはあまり合わないように感じるようになった。自分の業務を卑下しているわけではなく、なんかこう大仰に感じるのだ。(ちなみにビジネスバッグを持つ同僚は男性)
仕事で時々ご一緒する他の専門職の方のバッグをこっそり観察するとフェイクレザー素材のバッグを持っている方が多い。色は黒やブラウンが多いかな。

そんな中で私がかっちりとしたスーツに合うようなバッグを持っているのも何だかおかしい気がする。仕事に優劣をつけるわけではないが、ケアマネはいわば親元だ。そして中身はまだそう大した仕事のできない相談員となれば外側だけ立派で見栄を張っているようにしか見えない。

そして、仕事用のバッグは正直底までお金をかける予定はない。
毎日使うものではないし、出番は数時間もない。
だからこそ良いものを、という考えもあるのだけど、それならプライベートで良いバッグを持ちたいのが本音である。
これは業務内容の違いにもよる。
ケアマネさんは利用者宅に訪問したり、事業所に訪問することも多く書類も多い。ファイルや福祉用具のカタログなどを持ち歩いている人もいる。
私の業務内容に面接や契約も入っているけれど、メインは現場である。
利用者の身体支援がメインだ。
面接時の持ち物はファイルやパンフレット、クリップボードと筆記用具等々。
そんな私にかっちりとしたカッコいいビジネスバッグはやっぱり違うような気がした。多分キャラに合わないというのもあるのだと思う。

ビジネスバッグを使いたいわけではないと気付いたのは、手近なところで探そうとしまむらに行ってみた時のことだ。
3000円台でもそこそこ使えるバッグがそろっている。
内ポケットが多かったり、PCを入れるバッグがついていたり。
私が業務用のバッグに求める要素は大きめのファイルが入ること、取り出しやすいこと、内ポケットがあればなお良いという点。
その点でしまむらのバッグはある程度クリアしてくれていた。
そして前の私なら適当に安いものを取って購入していたが、実際手に取って持ち、鏡に映して試着をしてみる。
するといろいろなことがわかる。
大き過ぎたり、形が四角すぎたり。
PC持ち歩く業務ではないのでこれはいらないな、とか。
ゴールドの金具がついた黒のバッグに一瞬引かれたものの、これを持って利用者Aさん(架空の人物)宅に担当ケアマネBさん(架空の人物)と訪問している自分を想像してみる。
Aさんのお部屋は和室である。こたつもあってAさんはそこであたたまっている。Bさんがビジネスバッグではないけど、ファイルや書類がたくさん入るカジュアルになり過ぎない合皮のトートバッグを部屋の傍らに置いてこんにちはーとひざまずく。
私も黒のバッグを持ってこんにちは、初めましてとひざまずく。服装はジャージである。
ちなみにBさんの事業所は制服がないので、動きやすく軽快なカジュアルファッションだ(小綺麗)

何か…バッグが…合わないなあ…。
何というのか、おしゃれすぎるというのだろうか、変なとこでしゃれっ気出すなよといった雰囲気が漂っている(私の中で)
多分、こういうタイプのバッグはスーツで外回りをする人に合うのだ。あとバリバリ仕事ができる人。
鏡を見てバッグを合わせる私の脳内でそんな自問自答タイムが開催されていた。
もう一つ候補になりかけたバッグはポケットも多く、容量もあっていろいろ入りそうだった。いろいろと言っても先ほども書いたように私の場合は朱肉セットと名刺、書類を止めるクリップボード、パンフレット、ファイルと契約書類が入ればいいのだけど、それもやっぱり何か違っていた。
前の私なら多少違っていても、まあいいかこれでと買っていたように思う。
でも安くていいやと思う割に、何かこのバッグもピピっと来ないなあと変なところでJJG精神を発揮してしまい、取り止めたのだった。

そして考える。
どんなバッグならいいんだろう。

やっぱり布かしら。ナチュラルな感じがするし、ジャージで持っていても違和感がない。
形としては、小学生が持つような絵本バッグのような横型。(絵本バッグって今ある?)
生成りがいい。柄はシンプルで。
でもそれで容量があるとなるとなかなか難しいかもしれない。

…というnoteを書いて数週間が経っていた。
相変わらずバッグは見つからない。いくつか量販店なども回ってみたけど、帯に短したすきに長し。
私のこだわりが強すぎるのだろうか…と思ってもみるけれど、ピンとこないものを購入するのもよくない。

やっぱりでも布がいいかなあと考えてた矢先、ふと思い出した。
私は大きめのトートバッグを持っていたことを。

これである。

私が推している作品の劇場版グッズだ。
素材は綿で見ての通りデザインもシンプルである。
内ポケットはついていないが、外にあるポケットに小物は収納できそうだ。
ただ、ベルトが赤というのがちょっと派手かな、と感じる。
推しだからとその時は飛びつくように購入したけれど、少し大きいので普段使いではなく夜勤用にしていた。そして今は夜勤をしていないので出番がない。
これなら丈夫だしいいんじゃないかな~と思ったけど、やはり色が気になる。ただこのバッグに罪はない。赤は主人公のイメージカラーだし、買い物用のマイバッグにもなりそうな大きさとシンプルさで実用的なバッグでもある。
一見してアニメグッズとはわからないし一度試しに使ってみようかと出してはみたものの、仕事に使うのは違うなあという思いがぬぐえない。

そんなわけで撤収。
そして実店舗には行けるだけ行ったし、百貨店などで購入する予定もない…ということで通販を検索してみることにした。
そのため改めて条件を決める。
帆布などの布製であること、内ポケットがあること、派手でないこと。
色は黒…と思ったが、これまで試着したバッグで感じたのは黒が自分には強すぎる、ということだった。
私服で持つバッグならまた変わるのだろうけど、フェイクレザーのバッグもナイロンのバッグも黒はあまりなじまなかったのだ。ブラウン系ならと思ってこちらも試着してみたけれど、ファッション色が強調されがちで、もちろんそういうバッグを使用している人もいるからそれはそれでいいのだけどもこういうバッグを仕事で使うとプライベートとの区別がつきにくくなりそうだなあと感じた(というか今書いていて気付いた!)
それに何度も書くけど、黒は「しごでき」な人のイメージがあるし私は決してしごできではないので、強すぎるなあと思うのだった。

そして検索の結果、こちらのバッグを注文することに。

内ポケットもあり、外側にもポケットがついている。
名刺入れや印鑑マットなどを入れたポーチを収納するのにぴったりだ。
ファイルの他にもミニノートを持参するし、折り畳み傘も入れておける。
そして肩にかけられるのが良い。
色は黒と白があり、ブラウンのベルトがかわいいなと思ったのと先述した理由で黒はやめておいた。
そして気になるお値段は何と2000円弱。
私服に予算を割きたい私にはありがたい値段であった。
そんなわけでめでたく注文の運びとなったのである。

とはいえ通販なので届いてみないと実際にはわからない。
やっぱり値段は値段となるかもしれない。
レビューを見ると生地が柔らかいのでビジネス用には向かないとあったが、そうしたビジネスシーンで使うわけではないので大丈夫だろう。
件の品は明日届く予定である。
4月から新年度、新しい相棒となってくれることを願うばかりだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?