見出し画像

計算違い 6,490円税込み

ある靴屋さんで靴の下取りサービスをやっている

どんな傷んだ靴でも引き取り、一足につき200円の割引券がもらえる

この割引券、2,000円につき一枚使える

その場で靴を買わなくても、有効期限内であれば使える

なんとすばらしいシステムだ

私は、有効期限が今月末(8月31日)の割引券を2枚持っている…

…と、思っていた


8月29日 その靴屋に行ってみた

ここに気に入ってるドライビングシューズが売っている

まだあるぞ

金額は5,900円税別

税金込みなら6,490円だ…ん?2,000円で一枚なら3枚使えるのか

その場で財布の中にあるチケットを確認する

画像3

…よし「税込み」だな 

財布にはちゃんと2枚入ってるな

確か家に使わなくなったスニーカーがあったな…これで3枚

じゃあ買うのは月曜日ででいいな…

その日は買わずに店をあとにする


そして今日8月31日

不要になったスニーカーを持って再びお店へ…

入店前に財布の中の割引券を確認…

あれ?3枚ある…

なんだよ、土曜日買えたじゃないか、まぁいいか

スニーカーは次買う時に下取りしてもらうか

気を取り直して店内へ

目当ての靴はまだ売り切れてない。

よっしゃ!

勇んでレジへ

店員「6,490円となります」

ドヤ顔で割引券を3枚出す

店員「あの、2枚しか使えませんよ…

私 「え?税込みで2,000につき一枚じゃ…」

割引券をあらためて見る

あ…

画像1

どこ見とんねん…ちなみのこれは裏面に書かれていて、なんだか…な

結局2枚で清算、クルマに戻って考える

どうする?

この一枚、今日で紙くずになるぞ

このスニーカーを下取に出せば4,000円税別の靴が買えるだろう?

いやサンダルと靴にしようか?

それより今日は2足で10,000円税別以上買えば10%オフの日だぞ…


不毛だ…

税込みか税別を間違う

自分が持ってる割引券の数を間違う

そしてわけのわからない代案プランで自らドツボにハマる…

あぁ嫌だ…

少なくとも今日出掛ける前に確認してれば済んだこと

ただ、noteのネタ切れに悩む私にとっては美味しいネタ

そう思わなきゃやってられん!

皆さま、チケット類は「裏面まで」よく読みましょう

ではまた






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?