マガジンのカバー画像

アラフィフパート保育士が考えていること

198
子育ての終わりが見えた頃、学童保育で働いたことがきっかけで国家試験を受けて保育士になりました。アラフィフのパート・派遣(非正規雇用)保育士が見ている保育の世界の不思議、保育士にな…
運営しているクリエイター

#発達

今、保育に必要とされているもの②

前回のnoteの続きです。 私が考える、今の保育に必要だなと思うものについて書きました。 今…

300
りんこ
3か月前
7

育児に対する自己効力感のはなし

自己効力感という言葉、ご存じでしょうか。 私は子どもや子育てに関して関心があります(いつ…

300
りんこ
6か月前
3

子ども有給から考える

最近、大人にも有給があるのだから、子どもにも有給があってもいいではないか、という考えを見…

300
りんこ
1年前
4

こどもは思い通りに育たないからおもしろい

先日、こちらのまつひろさんの記事を読みました。 子どもの数は減り続けています、そして昨年…

300
りんこ
1年前
6

2歳はイヤイヤ期よりブラブラ期

2歳児のイヤイヤ期に悩まされる親御さんは多いのではないでしょうか。 私も自分の子がその年齢…

300
りんこ
2年前
1