マガジンのカバー画像

アラフィフ保育士が見ている景色4(22年11月)

10
定期マガジンの過去記事です。2022年11月の1か月間で投稿した10本の記事が読めます。
リアルな今の日本の保育現場から発信。アラフィフ保育士が感じて考えること。日本の子育てが楽になって、…
¥600
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

定期購読マガジンと読み切りマガジンの紹介。子育て・保育に関心のある方へ。

(※この記事は、毎月読み切りマガジンを追加し、固定表示させるために、仕事依頼として登録し…

りんこ
1年前
2

大人が作った枠を飛び越える子

オチのないnoteです。 私が、わぁーと心動かされた話です。 以前にこんなnoteを書きました。 …

300
りんこ
1年前
8

好きなことを心ゆくまでできる環境

以前こんな話をしました。 これらのnoteで登場した年長児のAくんは、「みんなと一緒にする」…

300
りんこ
1年前
6

子育ての正解はどこにある?

こんなツイートが目に留まりました。 子どもを早く保育園に入れたことで、子ども自身が寂しい…

100
りんこ
1年前
11

親ではない大人が子どものそばにいる意味

毎日のように、自分の子ではない幼い子たちとそれなりにまとまった時間を継続して過ごしていて…

300
りんこ
1年前
18

「叱る依存」がとまらない

「叱る依存」がとまらない 村中直人 今日はこの本について書きます。 先日、「〈叱る依存〉…

りんこ
1年前
10

床に散らばる絵本

私は本が好きです。 一人で過ごす時間が長かったからなのか、本と漫画とテレビが友達でした。 保育士になって働いた保育所も幼稚園も学童も、どこも本棚があってたくさんの絵本や本がありました。

有料
300

1歳児が噛みつくのは当たり前なのか

1歳児の噛みつきは当たり前か

300
りんこ
1年前
5

小さな習慣が私を助けてくれる

私、最近少し不調なんです。 仕事から家に帰ったあと・休日も何もする気力がわかない日々が続…

りんこ
1年前
8