マガジンのカバー画像

スキ15以上の記事まとめ

10
自身の記事でスキを15以上獲得した記事をまとめました。 都度更新していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

考えたって仕方ない、ことはわかっている

先日note1周年を迎えました。 飽き性の私がここまで続けられたのは、いつも読んでくださっている皆さまのおかげです。 いつも本当にありがとうございます。 来年もご挨拶できるよう、自分のペースでぼちぼち投稿していきます。 今日は出勤日でした。 出勤できました。 が、1時間も経たず早退してしまいました。 「なぜ、行けないのだろう」 「なぜ、がんばれないのだろう」 「なぜ、こんなことになってしまったんだろう」 ぐるぐるぐるぐる、頭の中を巡ります。 特別何かがあったわけでは

認知症の祖母に勧めたい塗り絵

今日は通常のお休み。 午前中にライティングの仕事を終わらせ、午後からは部屋の片付け。 ハイベッドから普通のベッドになるので、大型ごみが出たり収納だったりが大変です。 大型ごみは申込みも支払いも済ませて、あとは出すだけになりました。 全てインターネットで完結できて、便利になりましたね。 さて、私はどうにもパズルや積み木が苦手でして、それが片付けが苦手な原因の1つでもあります。 ちなみにジグソーパズルや立体パズルなど、正解が見えているものは大好きです。 パズルといえば、こ

今年こそは続けたい2024手帳術

皆さんは手帳を使っていますか? 私は毎年100均でカレンダータイプのものを買っています。 ウィッシュリスト等がついた手帳を使ったことやバレットジャーナルを手作りしたこともありますが、結局ここに戻ってきました。 というのも私はなかなか習慣化しない性格で、あまり書くことが多いと続かないのです。 そのため簡潔に必要なことだけ書ける100均の手帳が一番使いやすいということに近年気づきました。 さて、では何を書いているかというと、今年はライティングにかかった時間を記録することにし

Webライターとしての学び

年が明け、早くも1ヶ月が経とうとしています。 ちょっと色々ありましたが、時が経つのは早いですね。 今年から再開したWebライターのお仕事も、前半はありがたいことに忙しくさせていただいたのですが、後半は落ち着いてしまいました…。 案件を探しては「今の自分には書けない…」を理由にお見送り。 ライターとしてのスキルが圧倒的に足りていません。 というわけで自信をつけるためにもまずはブログを開設することにしました。 今の私がレベルアップするには、文章の書き方はもちろん、システムに

再休職します

なかなか気温が安定せず、毎日着る服に悩んでおります。 薄着した日に限って寒い。 先日の受診で先生から言われました。 「休みましょうか?」 ドクターストップです。 そうだろうな、という気はしていました。 私は経験者です。 自分がもう限界だと、わかっています。 しかし10日までは踏ん張りたい。 先生に伝えました。 来週1週間の休みを取っているので、その後なら、10日までなら、なんとかなるかもしれない。 結果、薬の変更と増量で過ごすことになりました。 再休職と決まって

WEBライター検定3級に合格しました!

すっかり桜も散りかけて、お散歩をしていると暑くなるほどの気温になってきました。 ギリギリ写真を撮ってくることができたので、また後日お見せしますね。 少し遅い、北海道の春を感じていただけると嬉しいです。 さっそくですが、2週間前に受けたクラウドワークス独自の検定"WEBライター検定3級"に合格いたしました! 合格率わずか5%というだけあって、無料で受験できるレベルにしては難しく、しっかり勉強したつもりでも2週間前は不合格…。 頭をスッキリさせて本日リベンジいたしました。 結

初めましてのご挨拶

年が明け寒さも落ち着いてきた今日この頃、世間ではチョコレートの販売がピークを迎えましたね。 私は過去にチョコレート検定を受けようと勉強を始めるくらいチョコレートが好きです(コロナ禍になりそれどころではなくなりましたが…) 今年は買えないかなぁと思っていましたが、なんと働いていたころよりもたくさん買ってしまいました。やっちまったぜ。 自分への復職祝いということにしておきましょう。 前置きが長くなりましたが初めまして、RiNと申します。 好きなものはチャイロイコグマ、ディズ

コメダ珈琲店でホッと一息

一昨日、お仕事依頼の記事を作成いたしました。 クラウドワークスのプロフィールも今現在書けるところまで書きました。 Twitterでの活動再開の報告もしました。 やればできるじゃないか! あとはひたすら描く、書く! 作品ができないことには、通販も、個人サイトも作れません。 しばらくはライティングの勉強や案件への応募をしつつ、イラストの作成に力を入れたいと思います。 この間のお休みには選挙に行ってきました。 毎回自分なりに調べてから投票するのですが、今回は特に熱心になりま

休職・復職した私が思う『丁寧な暮らし』

朝5時〜5時半に起き、整理整頓されたキッチンで朝食作り、オーガニックな食材、手作りのジャム、夜にはキャンドルで部屋を灯し、ベッドで読書…所謂『丁寧な暮らし』です。 私の生活はというと、昼過ぎ13時〜14時にベッドから抜け出し、冷蔵庫からアメリカ産のピーナツバターを出し、ホームベーカリーで作ったチョコチップパンに塗って食べます。 朝食はこれだけです。アメリカンですね。 夜はベッドの中で眠剤の効果を待ちながらスマホを眺めます。 ふと思いました。 「全然目指していた生活ができ

適応障害から冬季うつへ

焼き立てパンの香りというのはとても食欲をそそるものです。 個人的にご飯の炊ける香りよりもお腹が空きます。 「今日は帰りにパン屋さんでパンを買って帰ろう」 そんな風に思っていたのですが、気づいたら帰路についていました。 手には増えた薬。 ぼんやりと感じるのは、診断名がついたことによる安堵感。 今日は復職後二度目の受診でした。 近況を伝えると、「おそらく冬季うつだろう」と言われました。 食欲は抗うつ剤の副作用だけではなかったようです。 過食・過眠・夕方から気分が落ち込んだ