見出し画像

JBCF 第3回弥彦ロードレースin新潟 E3 26位

JBCF第3回弥彦ロードレースin新潟
2024年5月26日(日)10:30スタート
新潟県弥彦村上泉-井田特設周回コース
7km×5laps=35km
天候:晴/気温:20℃

26位/完走45名/出走52名

先頭集団ではあるものの...
いい位置だったのだけれども...

結論から
ゴール100m手前のスプリントでチェーン落ちかましてフルームゴール。画像は距離遠いですが和製フルーム🥹それを喜ぶガタニーメン🥹

この手がYSKさん🥹


JBCF2024 4戦目

富士ヒルが本番なので落車にだけは気を付けることを誓う。思いがけずレストになる日が多く、疲労感はない朝。

アップはローラーでしっかりロパ式20分。これまた調子悪くないんじゃないか?って感触
筋肉は体温が1℃上がるたびに4%くらい出力が上がるらしいので、しっかり汗をかく(エビデンス忘れた)

地元新潟のロードレースでE3のみ。人数60人ほどならイケるんじゃない?と思っていたが、最後の最後でやられた感。しかし知り合いがたくさんいて非常にリラックスして走ることができた。

自転車日和

レースは先頭でスタート。前め前めで過ごす。ほとんどの時間10番以内にいたのではないか。
最初の3周回まで所々上がるが余裕をもってついていく。平均心拍が166bpmだったので、余裕ってわけではないか。
そしてCOW群馬、サガミ、アスタマ?の方のアタックが強力だった。しかし強い人何人かで回して逃げるとかがないため、結局集団に戻ることに。

展開ほとんど同じで、スタート地点から最初に下って、まっすぐ進みガタニー応援を受け、二車線OKの所でアタックがあったりなかったり。その後の細くなる農道で脇にダイブしていく人がたくさんいた。5人は見たぞ...ここは安全にこなし、集団がゆるんだとこで前に出る。脚があればこの動きができるけど、キツくなるとそれが出来なくて後ろに埋もれてしまう。

弥彦村会館坂はペースで登る。そしてゴールラインを超えて毎回少し強度上げ、折り返し下り区間をほとんど先頭でいけたの楽だった。橋まで伸びていたので後ろはきつかったろうに。

4周回くらいで集団がゆっくりペースに。先頭はおしゃべりできるくらい。最終周回で勝負って感じ。

ラスト周回は二車線解除でスピードが上がりついていくが、集団真ん中くらいに。すると1人単独で抜け出している。なかなか捕まらず、ラスト1kmくらいでCOW群馬の方が猛追。
ここが上げどころ!と間をぬって前の方に。残り100mくらいで前に7人くらい。
後ろから3人くらい飛び出したので、スプリント体制に入った所、前から溢れてき方に進路を塞がれ、横に避けたら(危ない)横の人に当たりそうになりあわや落車。
急に足を止めたため、FDからチェーンが外側に落ちてゲームセット。一度右に避けて、みんな行ってから冒頭のフルームゴールでした🥹

今回は機材トラブルというより、スプリントで落車しそうになったから致し方ない感じ。もっと早くからしかけるべきだったが、そこは勇気が出なかった。スプリントの位置としてはよかったので、10位以内はいけそうだったため昇格残念。しかし落車せんでよかった。そして集団にはご迷惑をおかけしました。

最後以外はいい走りできてたので、次こそは昇格目指し頑張っていこう。

●良かった点
・終始先頭前目でレースできた
・着れる位置でスプリント体制に入るまでいけた
・調整がうまくいった
・なんとか落車しなかった
・activikeのスピードジェル良かった

●悪かった点
・前の人避けるためとはいえ集団内で斜行してしまった。危ない。
・ダンシングで横の人に当たりそうになった。集団内でやる場合は肘等で合図しなくてはいけない。

あとチームメイトのアミノッチがE1/2レースで熱中症になり、本人を救護室に搬送したのが一番緊迫しました😳ダウンがてら観音寺登ってる場合じゃなかった...来週は富士ヒル!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?