見出し画像

re-doされたそれぞれ

ひとつの主体に対して,2つ以上の感覚を持たなければならない.厳しい社会に生きて,社会に甘える.この2面性が社会の生きづらさの要因なのではないかと思う.いつか,混ざり合って,ひとつになれるだろうか

柔らかく,動きのある,時間の流れを感じる.一方で頑固に,一切の動きのない,精神の静止を,いま感じている.
何者かになりたい,何者でもない人々が,いくらre-do,つまり繰り返し,何かをしても,きっと,何者かにはなれないんだろうと思う.

決して,努力は正しくない.それを見定めて,見極めて,評価できるほど,社会は器用なことはできない.であるから,(極めて一般的で精神的な観測では)社会に対しては,真っ向から対峙して良いのだと思う.

片や,自意識も,決して正確ではない.大抵の自己認識は,過大か,過小であって,つまり,自分のことは自分のことを理解するのは難しい.なぜなら経験は主観的であって,一度しか訪れないからだ.であるが,(極めて局所的で身体的な観測では)社会に対しては,真っ向から併合して良いのだと思う.

つまり,根源的に人々は2つの社会を欲望している気がする.1つは,憎き.もう1つは,愛し.1つは敵で,もう1つは仲間だ.
ひとつの主体に対して,2つ以上の感覚を持たなければならない.厳しい社会に生きて,社会に甘える.この2面性が社会の生きづらさの要因なのではないかと思う.いつか,混ざり合って,ひとつになれるだろうか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?