見出し画像

獰猛薬は買ってでも飲もう【V Rising】

この記事はサバイバルクラフト吸血鬼ゲーム「V Rising」の攻略について扱っています。伝えたいのはタイトルの通りです。バフアイテムあるとVブラッドがすぐ溶けちゃうよ~という熟練者には必要のない記事です

獰猛薬って何?

物理パワーが3上がる消耗品です。物理、つまり武器による攻撃やスキルの威力が増えます。これがないと、敵が硬く感じてしまうかもしれません

VRisingを始めたばかりのあなたにとっては、これはVブラッドを倒すための必須の事前準備です。なぜならゲームに慣れていない、つまりスキル相性やギミックの理解などが不十分な状態ではなかなか敵のヘルスを減らせないからです

敵のヘルスが減らしづらいのなら、バフして殴ればちょうどいい戦いということです

入手方法

錬金術の作業台で作製します。研究台で知識をアンロックする必要がありますが、本を買えば狙って解放できます。本の入手は怪しい商人が売ってくれます(怪しい商人は後で解説します)

錬金術の作業台は序盤のボス、ファイアスターターのクライブを倒すと解放されます

獰猛薬のレシピは
ヘル・クラリオン
魚の骨
空の水のう
です

部屋を錬金術ラボのフローリングで敷き詰めると作製コストが下がるので、早めに錬金術ラボのフローリングを開放したいですね

ヘル・クラリオンの入手方法

幽霊鉄鉱山や盗賊の銅山で採取できます。ヘル・クラリオンの胞子を苗床にセットすると、以降苗床でヘル・クラリオンが採取可能になります

やり方は、苗床を建築して、インベントリのショートカットの1から8の間のいずれかに胞子をセットして、クリックで使用するとセット可能なモードになります。見つけ次第植えていきましょう。ヘル・クラリオンは様々な用途に便利に使えます

魚の骨の入手方法

釣りで手に入ります。また、魚を入手しブラッドプレス機に入れると、油と魚に分離してくれます。その辺のオブジェクトを叩いたり、宝箱を開けてもよく手に入ります

空の水のうの入手方法

革と植物の繊維から作れます。錬金術の作業台で作ると、フローリングボーナスがかかってより低コストで作れるかもしれません


自分の身は自分で鍛える

めんどくさい! そんな時は

買いましょう。怪しい商人が売ってくれます。売ってない時もありますが、高確率で売っています。商人の場所は、東ファルベインと西ファルベインに2か所あります


東ファルベイン


西ファルベイン

商人に近づいて話しかけると交渉に移れます。購入には銅貨が必要です。価格は銅貨18枚です。商人に攻撃すると交渉どころではなくなるので、攻撃しないようにしましょう

銅貨の入手方法

盗賊の拠点を叩いて融通してもらいます。拠点を攻撃し、オブジェクトを破壊したり宝箱を開けたり、あるいは敵からドロップしたりして獲得できます

粗い糸など、拠点を攻めないとなかなか入手できないアイテムもあるので、経験値稼ぎだと思って叩きまくりましょう


銅貨を使ってはどうか

類似品、魔法の薬


魔法バージョン

魔法スキルの威力が増えます。ぜひとも使いたいです

入手方法

スノーフラワー
魚の骨
空の水のう
を消費して錬金術の作業台で作製できます

スノーフラワーの入手方法

フィールドに点在するスノーフラワーを見つけ次第採取するか、スノーフラワーの種を植えて育てます。これは商人から種を買って、自宅で栽培したほうが効率がいいです

また、魔法の薬も同様に怪しい商人から獰猛薬と同じ価格で購入できます

まとめ

VRisingは経験値がなく、スキルを上手く使わないと勝てないという印象を抱くかもしれませんが、このゲームはバフアイテムやバフステータスが多く、獰猛薬、魔法の薬、良い血の3つを揃えて挑めば必ず勝てるようになっていて、それらの準備がいわゆる経験値稼ぎと同等の時間的コストとして用意されています

同様に、火を使う敵が苦手なときは火耐性の薬も必要です。準備はいくらでもこのゲームの難易度を下げてくれます。準備をして、Vブラッドを倒していきましょう

いずれ、レイジポーションや魔女ポーションに出会う時がくるかもしれません。そのころにはもう熟練者となり、この記事の必要性もなくなっていることでしょう

では、よき吸血鬼ライフを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?