見出し画像

V Rising攻略、イリュージョン魔法

オープンワールドサバイバルクラフト吸血鬼ゲーム、「V Rising」についての記事です。今回は覚書としてイリュージョン魔法、それもレベル1のイリュージョン魔法について、使い勝手を書いておきます

イリュージョン魔法とは

武具係グレイソンを倒すことで手に入る魔法です。グレイソンは武器庫の奥にいるので道中苦労しますが、ギアレベルを上げていけば倒せると思います。マキビシは無敵シールドで踏んで除去しましょう

イリュージョン魔法は特徴として「弱体化」と「幻影」を扱います

弱体化?

その名の通り、敵の与えるダメージが弱化します。弱体化したまま倒れると幻影を貰えます。イリュージョン魔法はこの幻影の方がメインです

幻影?

スキルの書き方だと敵に付与されるように見えますが、実際には自分に付与されます。スペルのクールダウンが減少します。1個や2個スタックしても意味はなく、5個とか10個スタックして真価を発揮します

また、スペルの使用時に2%の確率で初期化されますが、その際フリーキャストという表示が出て、クールダウンが0になります。つまり、無料で唱えた状態になります

このクールダウン減少とフリーキャストで戦います。素早くスキルを繰り出し、タイミングよくフリーキャストしたスペルを連続使用し、敵を消滅させていきます

スペクトラルウルフ

バウンドする狼を放ちます。敵と敵の間を連鎖して駆け抜けてダメージを与え、そのたびに幻影を得ます。つまり、敵が一人だと幻影が稼げず、ちょっと悲しいです

イリュージョン魔法は幻影を稼ぐスタイルなので、敵が少ない時は別な魔法を使った方がいいかもしれません。逆に言えば、敵が多すぎて面倒だな、という時にガンガン幻影を溜めてガンガンスペルを放って敵を一掃できる、ということです

敵の多さに苦しんでいる方へ。幻影、待ってますよ

そして、スペクトラルウルフはバウンドするとき、めちゃくちゃ正確なエイムでバウンドするので、エイム苦手な場合でも初弾さえ当てればガンガン当たります。おすすめです


狼の狙いは、外さない

悪霊の槍

ダッシュして、貫通する槍を放ちます。このダッシュは歩いている状態から進行方向に進むので、歩いていない時はダッシュしません。貫通槍は当たるたびに自分に幻影をスタックします

これはスペクトラルウルフよりさらに団体向きです。敵が一人の時は使うものでもないです(ただ、ダッシュが有効な敵には便利です)

主な使い方としては、まず、敵に飛び込みます。すると、敵が集まってきます。そこで、逃げます。すると、敵が一列になって追いかけてきます。そこを槍で貫く!! めちゃくちゃ幻影がスタックできます

スタックした幻影でスペルのクールダウンを短縮して、あわよくばフリーキャストを狙いましょう


追手は全員串刺しでござるよ

幻影のシールド

カーソルのある位置にいるひとにスペルパワーの倍の追加ヘルスを与えます。この追加ヘルスは2秒で消えますが、その間受けたダメージは追加ヘルスから支払われます


ヘルスが増えている!

ただ、跳ね飛ばされたり、足が遅くなったり、気絶したりといったダメージ以外の効果は防げません。そこは注意が必要です

そして近くにいる敵の数だけ幻影をスタックします。周りに敵が多いほど有効ってわけですね


一見使いづらいだけの
ブロック下位互換だが……?

イリュージョン基本戦術

まず、敵に飛び込みます。そして、敵が集まってきて団子になったところで、イリュージョン! 幻影を溜めまくります。そして、スペルのクールダウン短縮とフリーキャストで無双します

装備品はスペルクールダウンを最重視しましょう。重ねると効果がはっきりと表れます

弱点は、遠距離からちくちくと攻撃してくる敵です。敵が団子にならないのでスペクトラルウルフで対応しますが、そうすると幻影の溜まりが遅くなってしまいます

敵を集めるという戦術上、どうしてもヘルスの減りは大きくなります。弱体化を使っても結構死にかけます。ブラッド魔法のように回復も得意でないため、激しく消耗します

けれども、スペルをガンガン利用できるため、こちらの火力も相応に高まります。弱体化という守りのイメージからは遠い、フルアタック魔法使いの姿がそこにあります。弱体化はないと死んでしまうのでミリでヘルスを残すためにある、そんな感じです

スペルの乱れ撃ちに興味のある方。武器よりも魔法が好きな方

イリュージョンはあなたのためにあります

それでは、よき吸血鬼ライフを!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?